調理部ブログ

  1. ホーム
  2. 調理部ブログ

最新の調理部ブログ

焼きプリン

6/11(水)は、『焼きプリン』を作りました。
材料は、卵と牛乳と砂糖のみと、いたってシンプル。
途中パチパチさせながらも、カラメルソースも型の底に流し。
オーブンで焼いて。
仕上げにホイップクリームでデコレーションして試食しました。
蒸すバージョンとは特に表面の感じが違って、これもまた美味しくいただけました^^

日誌については……省略します。

2014-06-11-17-29-23_deco.jpg

オムライス

5/21(水)は、『オムライス』を作りました。
チキンライスを作って卵でくるむ洋食に挑戦しましたが、フライパンの温度、油の量、卵を入れるタイミングなどで仕上げに差がでる結果となりました。
そして、思い思いのケチャップアートに、ちょっとホッコリ。
そういえば、1年生は鶏肉を切り慣れていないせいか、やけに盛り上がっている班もありましたww

次回は中間試験1週間前のため部活は休みとなります。
6月に改めて更新します^^

日誌担当者:シリュウ
卵を包む作業は心の優しい人にしか上手くできないのだと思いました。

2014-05-21-16-34-15_deco.jpg

シュークリーム

5/14(水)は、『シュークリーム』を作りました。
シュー皮は生地をうまく絞れるか、そして、果たして膨らむのか!?
カスタードクリームはダマなく、トロッと仕上げられるのか!?
それぞれにけっこうハードル高めな作業が多かったのですが……多かったようで。
詳細は省略しますが、さまざまなアクシデント続く活動となりました。

ということで、今までは各班でレシピを見ながらすすめていましたが、来週からは全体でレシピを確認してから班ごとに作業することにしました。

しかし、失敗は成功のもと。
今回の経験を生かして次回からも積極的に行っていきましょう☆

日誌担当者:マサト
今日はシュークリームを作ったのさ。
すこーし失敗しちゃったけど頑張りましたー!
カスタードクリームうまく作れましたー!

2014-05-14-17-01-40_deco.jpg

ビビンバ

5/7(水)は、『ビビンバ』を作りました。初のどんぶりもの!
昨日は欠席者が2人いたものの、今年度の調理部は25名で活動をスタートしています。
6つの班に分かれ、声をかけ合いながら安全に、楽しく、丁寧に取り組めている様子がみられました。
コチュジャンを使ったタレは少し辛かったかな。

日誌担当者:モエ
今日はビビンバを作りました。思っていたより簡単に作ることができ、いろどりも鮮やかでおいしくできました。

2014-05-08-00-30-47_deco.jpg

焼き餃子

4/30(水)は、『焼き餃子』を作りました。
先週の1年生に続き、新たに女子2名が入部してくれました。
よろしくおねがいします^^
そして、またまた見学にも!
調理実習室はどんどん活気が増しています。

今回は、みじん切りにした具を包んで、焼く!これだけみると簡単そうなんですが、焼き加減が難しかったよう。
あっという間に底が焦げてしまうハプニングもありました。
でも、具の包み方はどの班も上手にできていたし、きれいな羽つき餃子もみられました。
この経験をこれから生かしていければいいですね!
ちなみに皮に包みきれなかった具はハンバーグに変身しました。

あと、おまけに、きゅうりの中華風浅漬けも作りましたよ。

日誌担当者:アミ
1年生も慣れてきて、楽しくできた(^^)/
おいしくできてよかったです☆

2014-04-30-16-47-43_deco.jpg

最新の記事

アーカイブ