旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース
  3. 学校全体

学校全体の一覧

第1学年 学年集会「今年1年の振り返り」

本日6校時、今年度最後の第12回目の学年集会を開催しました。

20170315_01.jpg

今年度1学年ではアウトプットの練習をこの学年集会の中で取り組んできており、今回も年間反省と2年生に向けてといった感想について、20名ほどの生徒が取り組みました。

20170315_02.jpg

今年度の登校日数もあと4日。最後まで気を抜くことなく学校生活に励み、2年生に進んで欲しいと思います。
 

総合学習 高大連携授業 第2学年 主権者教育 司法

今年度より18歳選挙権を受けて、本格的に取り組み始めた主権者教育。第2回目の今回は、「司法」について、同学園の旭川大学にて講義を受講しました。

20170314_01.jpg

今回は裁判員制度を題材とし、各班に分かれ討論した結果を発表。様々な意見がでて理解を深めることができました。

20170314_02.jpg

第1学年 保護者懇話会開催

3月10日18:30より、第1学年保護者懇話会を実施しました。

今回は、案内から実施まであまり時間が無かったこともあり、参加人数は多くはありませんでしたが、
約2時間、保護者と1学年団の交流を深めることができました。

まず学年主任より今年1年のねらいと評価を伝え、その後、1年間の振り返りを写真とナレーションで行いました。

20170310_01.jpg

その後軽食を取りながら懇話会を開催。
あっという間の2時間でありました。

20170310_02.jpg

参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
また今回は参加できなかった保護者の皆様、次回はぜひ足をお運びいただければと思います。
 

祝 卒業

3月1日、卒業式が行われました。

20170301_02.jpg

生徒は、担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれ、これまでの思い出が蘇ってきたことと思います。
別れに伴い涙ぐむ生徒も見受けられました。

20170301_04.jpg


しかし、卒業式は新たな道のスタートでもあります。
母校で学んだことを活かしながら、これからの人生もぜひ輝かしいものにしてください。

20170301_03.jpg


ご来賓、保護者の方々、卒業式にご参列いただき、誠にありがとうございました。

特別活動 「私に未来プロジェクト」を開催しました

旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科、旭川ウェルビーイングコンソーシアム、
旭川市母子保健課の皆さんを講師としてお招きし、自分の未来について考える授業を行いました。

他者とのコミュニケーション、相手への思いやりなどをスライドやゲームを通じて学びました。

最後は3名の男子生徒が体験妊婦スーツを着用、階段昇降、靴下脱着、雑巾がけを体験、
それらの大変さを感想として述べてくれました。

20170210.jpg


生徒の感想の一部を紹介します。
「実際の妊婦さんの話が聞けたことが良かった。」
「人と人との関わりは一生続くものだから大切にしていかなければならないと思った。」
「自分の体は自分で守らなければならないと思った。」
「男女の考え方、将来のこと、どうすべきかなどを教わった。」
「私たちにわかりやすく面白く説明してくれたので、聞きやすく考えさせられることが多かった。」
「こういう勉強は普段の授業にはないので、いい機会になった。」
「自分の考えを見直すきっかけになった。」
「他人に聞きにくいことも学ぶことができて良かった。」
 

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ