U20・U18日本陸上競技選手権
10月18日(金)~20日(日)の3日間の日程で、広島県で開催された標記大会に3名の選手が出場しましたので結果を報告します。
U20
<女子>
800m 池田 朱桜③
予選組2着 2分14秒20 ☆自己記録更新☆
決勝 8位入賞 2分21秒25
U18
<男子>
100m 中尾 洋翔②
予選組5着 10秒94(-0.3)予選敗退
200m 中尾 洋翔②
予選組1着 21秒87(-0.7)
決勝 5位入賞 21秒67(-0.5)
<女子>
円盤投 加納 弥生②
決勝 5位入賞 41m61cm
2019年シーズンを締めくくる今大会でしたが、出場3選手全員が全国大会で入賞しました。インターハイ・国体では悔しい結果でしたが、見事に最終戦で全国入賞を達成することができました。そして、3選手とも自身初の全国入賞となります。
来年のインターハイ・国体・U18/20全ての全国大会で入賞者を輩出できるようこれからも精進していきます。
北海道新人陸上競技大会
第35回北海道高等学校新人陸上競技大会
令和元年9月18日・19日・20日 函館市千代台公園陸上競技場
<男子>
◎100m
第1位 中尾 洋翔② 10秒37(+4.6)
◎4×400mR
第6位 大道 瑛斗②武島 圭汰②水野 怜①池田 光来①
3分27秒26
◎砲丸投
第6位 中嶋 輝① 12m22cm
◎円盤投
第8位 板垣 龍星① 33m65cm
男子最優秀選手 中尾 洋翔②
<女子>
◎100m
第5位 村上 瑶季① 12秒56(+1.9)
◎200m
第8位 山崎 未夢② 26秒06(+0.5)
◎400m
第3位 山崎 未夢② 58秒74
第5位 垣副 美紅② 1分00秒23
◎800m
第4位 阿部 充希① 2分25秒14
第7位 吉田 心海① 2分27秒32
◎400mH
第2位 榊 莉音 ② 1分04秒98
第6位 小山田 結① 1分09秒08
◎4×100mR
第4位 村上 瑶季①三浦 弓奈①垣副 美紅②山崎 未夢② 49秒29
◎4×400mR
第2位 垣副 美紅②山﨑 未夢②村上 瑶季①阿部 充希①
4分02秒02
◎砲丸投
第2位 加納 弥生② 11m51cm
◎円盤投
第1位 加納 弥生② 42m66cm ☆自己ベスト更新・大会新記録☆
旭川支部新人大会
第34回旭川支部高等学校新人陸上競技大会兼北海道高校新人陸上競技大会
(8月17日、18日)
◎100m
優勝 中尾 洋翔② 10秒83(-0.6)
第3位 武島 圭汰② 11秒21(-0.6)
◎200m
優勝 中尾 洋翔② 21秒93(-2.8)☆大会新記録☆
◎400m
第2位 大道 瑛斗② 51秒80
◎1500m
第4位 塩崎 倖助① 4分18秒56
◎5000m
第2位 小林 建人② 16分52秒67
◎110mH
優勝 川島 康明① 16秒34(-0.5)
第3位 小野 遥久① 17秒42(-0.5)
◎400mH
優勝 殿山 凌平① 54秒71
第5位 小野 遥久① 1分00秒58
◎4×100mR
優勝 大道 瑛斗②殿山 凌平①武島 圭汰②中尾 洋翔② 42秒34
◎4×400mR
優勝 大道 瑛斗②武島 圭汰②殿山 凌平①中尾 洋翔②
3分23秒66
◎走高跳
第2位 紺藤 尽① 1m70cm
◎走幅跳
優勝 川島 康明① 6m52cm(+1.1)
第2位 武島 圭汰② 6m27cm(+2.9)
◎三段跳
優勝 高野 大夢① 12m63cm(+0.9)
◎砲丸投
第2位 中嶋 輝① 11m77cm
第3位 板垣 龍星② 11m29cm
◎円盤投
優勝 山崎 夢叶① 34m23cm
第2位 板垣 龍星② 31m32cm
◎ハンマー投
第3位 中嶋 輝① 25m82cm
◎やり投
第3位 小林 幸太② 41m56cm
<女子>
◎100m
優勝 三浦 弓奈① 12秒56(-0.5)
第2位 村上 瑶季① 12秒76(-0.5)
◎200m
優勝 山崎 未夢② 25秒94(-2.0)
第2位 三浦 弓奈① 25秒97(-2.0)
◎400m
優勝 山崎 未夢② 58秒49
第2位 垣副 美紅② 59秒97
◎800m
優勝 阿部 充希① 2分27秒64
第2位 吉田 心海① 2分28秒34
◎1500m
第3位 吉田 心海① 5分12秒64
◎100mH
優勝 榊 莉音② 16秒02(+0.5)
◎100mH
優勝 榊 莉音② 1分06秒80
◎4×100mR
優勝 村上 瑶季①三浦 弓奈①垣副 美紅②山崎 未夢② 48秒50 ☆大会新記録☆
◎4×400mR
優勝 垣副 美紅②三浦 弓奈①榊 莉音②山崎 未夢②
4分01秒56 ☆大会新記録☆
◎走高跳
優勝 梅井 悠希① 1m49cm
◎走幅跳
優勝 星野 美月① 5m07cm(+1.0)
第3位 米倉 凛① 4m71cm(+1.4)
◎三段跳
第2位 落合 花音① 9m78cm(+0.2)
◎砲丸投
優勝 加納 弥生② 10m71cm
◎円盤投
優勝 加納 弥生② 42m20cm ☆大会新記録☆
沖縄インターハイ
8月4日(日)~8日(木)の5日間の日程で、沖縄県で開催された全国高校総体に出場しましたので結果を報告します。
令和元年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
秩父宮賜杯第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
男子
◎100m 中尾 洋翔②
予選組4着 10秒64(+2.5)
準決勝4着 10秒53(+2.1)
◎4×100mR 殿山 凌平①小野寺 啓太③武島 圭汰②中尾 洋翔②
予選組4着 41秒04 ☆道北新記録更新☆ 準決勝組7着 41秒49
◎4×400mR 小柳 竣③中尾 洋翔②殿山 凌平①小野寺 啓太③
予選組5着 3分17秒56
◎走高跳 伊藤 凛③ 予選1組14位 1m95cm
◎走幅跳 平田 陽太③ 予選2組16位 6m94cm(+1.8)
女子
◎400m 池田 朱桜③ 予選組5着 57秒17
◎800m 池田 朱桜③ 予選組7着 2分21秒71
◎4×100mR 村上 瑶季①三浦 弓奈①池田 朱桜③山崎 未夢②
予選組3着 47秒80 ☆道北新記録更新☆
◎4×400mR 木戸あおい③池田 朱桜③三浦 弓奈①山崎 未夢②
予選組4着 3分51秒88
◎三段跳 松村 紗希③ 決勝 NM
◎砲丸投 加納 弥生② 予選1組20位 11m56cm
◎円盤投 加納 弥生② 予選1組 5位 40m38cm 決勝進出
決勝 19位 33m53cm
◎やり投 加納 弥生② 予選2組 31位 34m71cm

第72回北海道高等学校陸上競技選手権大会
6月18日(火)~21日(金)の4日間の日程で、沖縄県で開催される全国高校総体の最終予選である標記大会が開催されましたので結果を報告します。
~結果~ ※入賞者のみ
<男子>
総合7位、トラック6位
◎100m
第5位 中尾 洋翔② 10秒96(-1.3)
第7位 小野寺啓太③ 11秒05(-1.3)
◎4×100mR
第3位 殿山 凌平①小野寺啓太③武島 圭汰②中尾 洋翔② 41秒78
◎4×400mR
第4位 大道 瑛斗②小柳 竣③殿山 凌平①小野寺啓太③
3分19秒65 ☆チームベスト記録更新☆
◎走高跳
第5位 伊藤 凜③ 1m94cm
◎走幅跳
第5位 平田 陽太③ 6m76cm(-1.2)
<女子>
総合2位、トラック5位、フィールド2位
◎100m
8位 三浦 弓奈① 12秒66(-0.6)
◎200m
7位 三浦 弓奈① 25秒64(+0.4)
◎400m
第4位 池田 朱桜③ 57秒48
◎800m
第3位 池田 朱桜③ 2分16秒33 ☆自己記録更新☆
◎100mH
第7位 佐藤陽菜乃② 14秒83(-0.1)☆自己記録更新☆
◎4×100mR
第6位 木戸あおい②池田 朱桜②佐藤 真夢③山田 千詠③ 48秒16
予選 47秒95 ☆道北高校新記録☆
◎4×400mR
優勝 木戸あおい③山﨑 未夢②三浦 弓奈①池田 朱桜③
3分53秒31 ☆チームベスト記録更新☆
◎三段跳
優勝 松村 紗希③ 11m82cm(+1.5) ☆道北高校タイ記録☆自己記録更新☆
第7位 大下 美咲③ 10m87cm(+2.5) ☆自己記録更新☆
◎砲丸投
第3位 加納 弥生② 11m92cm ☆自己記録更新☆
◎円盤投
第2位 加納 弥生② 39m31cm
◎やり投げ
第5位 加納 弥生② 39m86cm ☆自己記録更新☆
◎七種競技
第7位 榊 莉音② 3760点 ☆自己記録更新☆
優勝2種目を含む13種目24名(男子11名、女子13名)のインターハイ出場を決めることができました。今大会のチーム目標は「女子総合優勝、男子総合3位、男女両リレーインターハイ出場、17種目以上のインターハイ出場」でした。北海道のレベルが年々高くなる中、すべての目標を達成することはできませんでしたが、生徒たちは4日間を全力で戦い抜きました。
インターハイでは昨年の悔しさを忘れずに今年こそは予選通過、全国入賞を目標に励みたいと思います。これから1か月、高い意識と意欲で練習に取り組み、挑戦者としてインターハイへ向けて成長していきます。
今大会も多くの保護者、OBOGや関係者の皆様のご支援により成績を残すことができました。ありがとうございました。今後とも引き続きよろしくお願いします。