剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

テスト終了

本日で前期期末試験が終了しました。

生徒には、試合前に稽古をするだけでは、試合に勝てないのと同じで、テスト前に急に勉強するだけでは厳しいぞと指導はしていますが、結果はどうだったんでしょうか?

稽古も再開ですが、動きというか気持ちが今イチです。

一度切ってしまうとなかなか戻せないので、できる限りのことは試験期間中もしてくれていたと思いますが、個人差が出ますね。

日頃、計画を立てるように生徒には話しをしていますが、こういうときにはそれをやっているか否かが、ハッキリとわかります。

大人になっても難しいことではあると思うので、今のうちからでも意識させていければ、剣道にも勉強にも良い影響が出ると思うので、これからも継続して指導をしていきたいと思います!

卒業生との稽古

例年8月に行っている卒業生との稽古と後援会主催の焼肉が9月3日に行われました。

様々な行事の都合上、9月になってしまい、参加人数も少ないのではないかと心配していましたが、この春卒業した者たちが参加してくれ、また仕事の合間を縫って、札幌からも駆けつけてくれ、約1時間の稽古と焼肉で楽しいひとときを過ごすことができました。

毎年後援会の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。お子さんが卒業してから10年近く過ぎても顔を出してくれ、現役生に激励をしてくれることに、本当に感謝するしかできません。きっと、このありがたみはもう何年かしたら生徒達ももっと理解してくれると思います。今後も無理のないようにご支援いただければ幸いです。ありがとうございました。

また稽古はできませんでしたが、卒業生で三段を取りましたという報告をしてくれた子がいました。この子は高校入学時は2級でほとんど実戦経験がなく、初心者と同じような形で入部してきましたが、頑張って3年間続けた子です。今も週に1度は稽古をしているとのことで、本当にうれしく思いました。今度は防具を持ってきて、後輩に稽古をつけてください。

そして、この稽古会の前の9月1日に旭川剣連の稽古会で教え子と稽古をしました。この子の在学時は中学時代からの体調不良があり、ほとんど稽古ができずに悔しがっていましたが、治療がうまくいき剣道ができるようになりました。現在は看護学生として旭川医大の稽古に週3回は参加しているとのことで、久しぶりにお手合わせをしました。なかなか頑張るので、ついついこちらも必死になってしまい、そう言えば体調は大丈夫かなと心配しましたが、何ともないとのことで一安心です。3日も来てくれていました。体調に気をつけながら頑張って欲しいです。

夏休み中には東京に行っている子や京都に行っている子も帰省の際には防具を担いで来校してくれ、後輩たちと稽古をしてくれていました。本当にうれしいと感じる瞬間の一つです。

このような機会に感じることは、何をしたら伝わるかはその子によって違うのかもしれませんが、今の在校生たちにも一生懸命指導して少しでも成長して卒業していって欲しいということです。3年生は進路に向けて活動の真っ最中ですので、協力をしていきたいと思っていますし、1・2年生は明日から試験です。進路の選択肢が増えるような成績を残して欲しいと思います!

平成23年度上川管内少年剣道錬成会

昨年に続き2回目になりますが、今錬成会に参加させていただきました。

今年度は士別市で行われ、午前・午後の一日日程です。

午前中は主に礼法と素振りでした。

小中学生の見本となるようにできるかを見ていましたが、まだまだですね。

と言うのも、ぎこちなく自然ではありませんでした。これは日常の指導不足です。

見ているようで見ていない、それを痛感させられました。

午後は年代別での指導になり、私は小学校3~4年生を担当させていただきました。

遊び感覚というか、楽しいと短い時間で思ってもらうためにどうするかを考えました。

なかなかうまくはできませんでしたが、最後の方では子供たちの目の輝きを見ることができ、純粋に頑張る姿に感動しました。

この一日で、技術が飛躍的に変わることはないと思います。もし変えられるとすれば意識だと思うので、今回教わったことを日頃の稽古に活かして欲しいと思います。

定期試験も近いので、勉強面に時間を掛けるため、短い稽古になりますが、何かを感じられる稽古にして欲しいと思います!

第12回大平原狗鷲旗全道高等学校剣道大会

8月20日錬成会、8月21日本大会の日程で帯広市総合体育館で行われた大会に参加させていただきました。

<錬成会>

男子=6勝3敗・女子=9勝1敗

以上の結果になりましたが、内容面を重視して本大会に臨みました。

<大会>

・男子

予選リーグ 対北海B 4-0勝 対遠軽5-0勝

決勝トーナメント1回戦 対北海道栄A 3-1勝

決勝トーナメント2回戦 対東海大四B 0-3負(ベスト16)

・女子

予選リーグ 対岩見沢東 5-0勝 対札幌手稲 4-0勝 対帯広柏葉 5-0勝

準々決勝 対北海道栄 3-1勝

準決勝 対帯広南商 1-1代表戦勝

決勝 対伊達 1-4負(準優勝)

男子は良い試合でしたが、今一歩足りず、女子は決勝では息切れしてしまい2連覇はなりませんでした。

課題はまだまだ残るものの、内容的には良いかたちで試合をしてくれました。

この夏休みの総決算になりますが、次への手応えを掴めたような気がします。

今日から夏休みもあけたので、気持ち新たに次へ進みたいと思います!

狗鷲旗(H23) 速報

先ほど終わりました。

男子-ベスト16
女子-準優勝

以上の結果になりました。良いところ出ましたし、悪いところも出ました。

今後の稽古に取り入れたいと思います!

最新の記事

アーカイブ