平成23年の終わりにあたって
12月26日~28日に今年で9年目になる小牛田農林高校にお邪魔しての練習試合と合同稽古をお願いしてきました。改めて、小牛田農林の素晴らしさを体験し、勉強させていただきました。
やはり、やるべきことをしっかりやっていることと、本当に純粋に真剣に稽古をしている姿に好感が持てます。ありがとうございました!
29日に帰ってきて、稽古納めをして、大掃除を行い、今年を締め括りました。
『報われないのは努力じゃない』と言う言葉を年末に聞きました。
生徒にも話しましたが、やれば良いということではなく、凄く深い意味があると思いますし、やり遂げた方の言葉だと思います。
勝ち負けだけにこだわり過ぎると見えなくなるものも多いと思います。
視野を広くして、指導が出来ればと気付かされましたし、正しいスタイルで取り組むことで、結果を残していく理想を追求したいと思います。
まずは、指導者が稽古と研究を怠らず、耳だけでなく、目にも刺激を与えられるように頑張りたいと思いました。
そう感じてしまう出会いをたくさんさせていただきました。本当に感謝です。
生徒の頑張りはもちろん、保護者や卒業生の支えなど、多くの方々のおかげで、今年も終えることができました。
また来年も全力を尽くしたいと思います。よろしくお願いいたします!
平成23年度紅花旗大会
昨日行われた結果です。今年度は参加校が昨年度よりも50校増えた関係で、3回戦まで試合時間が3分になりました。
男子-1回戦東北生活文化大学高校に勝ち、2回戦新潟商業高校に勝ち、3回戦酒田東高校に負けました。
女子-1回戦シード、2回戦角田高校に勝ち、3回戦盛岡白百合高校に負けました。
男女ともに試合時間の影響からか焦った形になり、力を出し切れずに終わってしまいましたが、これが今の実力と考えて、さらにレベルアップをしようと考えています。
課題はハッキリしているので、生徒にも納得させて、頑張らせたいと思います。
昨晩から例年お世話になっている小牛田農林高校にお邪魔しています。練習試合と合同稽古をしていただきますが、少しでも吸収して帰りたいと思います!
紅花旗錬成会
22日に旭川を出発し、23日の早朝に八戸から山形まで移動して、錬成会に参加させていただいています。例年よりも参加校が多く、23日午後と24日で、男女とも10試合しか出来ませんでした。
男子-6勝3敗1分
女子-9勝1敗
試合数は少ないですが、東北を中心としたレベルの高い学校とできました。日頃の稽古を確認しました。
今日は大会です。少しでも試合が出来ればと思います!
三度目の来校
12月17日~18日に大阪府警から佐藤博光先生に来校していただき、指導していただきました。
あつかましくも今回で3度目になります。
来月の選抜予選に向けて、仕上げの段階にきているなかで、気になっている部分を相談し、熱心に細かい部分まで指導していただきました。
打突前・打突・打突後の3つについてが今回のテーマでした。目から鱗です。かなり納得できました。
やはり言葉だけではなく、実際に見せることができるのは生徒にとっても本当に刺激が強いと思います。
また、日頃からトップレベルで稽古をしているため、見る目も正確であり、かつ修正するポイントの指摘も的確でした。
急に強くなるとは思いませんが、確実にきっかけを掴んでくれた生徒が多く見えます。
技術指導のみならず、生徒や保護者にも気さくにお話ししていただき、質問にも具体的なアドバイスをしてくださり、精神的な面にも働きかけていただいて、いくら感謝しても足りないくらいだと思います。
師走のお忙しい中にも関わらず、来校していただき本当にありがとうございました。
今月も22日から山形・宮城に遠征をし、大会や錬成会・合同稽古で腕試しをしてきます。
少しでも今回の稽古が繋がってくれることをメインに稽古を積んでいきます!
第1回上川学校剣道連盟高等学校新人剣道大会
昨日、記念すべき第1回大会が大成市民センター体育館で行われました。
上川管内高校生の競技力向上を考え、作られた大会で招待チームも他地域から1チームだけ招待します。
1チームだけにすると必ず上川管内のチームが決勝戦に進出するというメリットがあります。
どんな大会でも大勢の方々に見てもらいながらの決勝戦を経験できるのは勉強になります。
そんな思いが管内の先生方にあり、今年度はこの形で始めました。
また補助役員は管内の中学生にお願いし、大会終了後の錬成会には補助役員であった中学生も参加してもらい、ここでも管内のレベルアップを図りました。
さて、大会結果は以下の通りです。
<男子>13チーム参加
予選リーグ 苫前商に勝ち、旭川実に勝ち
準決勝 旭川工に勝ち
決勝 恵庭南に負け
【準優勝】
<女子>5チーム参加(総当たりのリーグ戦で実施)
旭川東栄に勝ち、旭川商に勝ち、旭川東に勝ち、恵庭南に勝ち
【優勝】
以上の結果になりました。
内容としては、前回までの課題は解決されつつありましたが、また別の課題が見つかりました。
と言うよりは、いつもの稽古の意味が本当にわかってくれたのではないかと思います。
恵庭南のしっかりとした剣道を感じて、強さがわかってくれたはずです。
しかし、努力の方向性が間違っていたわけではないと確信しました。
若干の手応えもあるので、これを次につなげたいと思います。
早速、また今日から稽古をします!