剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

剣道部後援会主催焼き肉

今年度は8月11日の午前中に20名を越える卒業生を交えての合同稽古、午後から焼き肉という内容でした。

紋別での大会を終えて、5~7日は農家さんでアルバイトをさせて頂き、仕事の大変さが身にしみていたようです。また8~9日では札幌から中学生が50数名来校しての合同稽古で中学生のひたむきな努力をする姿勢に心を打たれました。

今回も暑い中、関東・関西に進学した大学生や就職しており時間のない中、足を運んでくれた先輩方との1時間に渡る地稽古で鍛えてもらいました。卒業生の元気な姿をうれしく思います。これからも頑張ってください。

その後、場所を移しての焼き肉では総勢70名を超える参加で盛大に行われました。いつもながら後援会の皆様、本当にありがとうございます。また、この中で今年度国体に出場が決まった岡崎にOBG会から袴・岡崎の一つ上、二つ上の先輩の保護者さんから剣道着を頂く、心温まる演出をしていただき、本人も涙を流しながら喜んでいました。皆さんの激励を受け、本人もこれから始まる強化錬成・合宿・本番に向けて頑張っております。

この日から夏休みに入り、それぞれがゆっくりし、次へ向けてのリフレッシュと同時に今までの出来事の整理をしました。

再開後の稽古での変化を期待してしまう顧問でした。そんな私に休みはなく次の日から北海道ジュニア合宿に参加してきました。   

 

 

第51回オホーツク圏青少年剣道大会

8月4日に紋別市で開催された大会に今年も参加させて頂きました。

30日に福岡から帰ってきたあと、8月1日~3日で札幌での東北の学校を含めた錬成会に参加させて頂き、九州での経験にプラスアルファを加えて、今回の大会に臨みました。

<高校生男子>優勝

1回戦 対網走南ヶ丘 5-0勝
準決勝 対紋別高校 2-2本数勝
決 勝 対帯広南商 2-1勝

<高校・一般女子>

Aチーム優勝

1回戦 対北見緑陵 3-0勝
準決勝 対旭川商業 4-0勝
決 勝 対紋別剣連 4-0勝

Bチーム3位

1回戦 対遠軽高校 4-0勝
準決勝 対紋別剣連 2-2代表負

以上の結果になりました。

男女とも優勝という最高の結果になりましたが、男子は逃げ腰の試合が多く反省しなければなりません。今までは挑戦者として掛かっていくことができていましたが、今回は守りに入ってしまう面が多く見え、課題が出ました。女子については九州から札幌での経験を活かした攻めの姿勢を意識した内容で良かったと思います。

あくまでも通過点です。今後とも頑張らせます。

また今回も多くの保護者の方々に応援して頂き、ありがとうございました。

玉竜旗(H25)

今年度も7月24日に出発し、30日帰省する日程で参加させて頂きました。

<女子>
1回戦 対明善(福岡県)大将戦負
 先鋒 照井=勝ち・引き分け
 次鋒 鈴木=負け
 中堅 上村=引き分け
 副将 小須田=負け
 大将 小林=勝ち・負け

以上の結果になりました。先鋒でリードしましたが、逆転されて大将が出されました。
ここでよく一人を抜き返しましたが、大将同士で惜しくも敗退しました。

<男子>
1回戦不戦
2回戦 対楊志館(大分県)大将戦勝
 先鋒 菊地=3人抜き・負け
 次鋒 田村=負け
 中堅 小林=引き分け
 副将 渡辺=負け
 大将 小浜=勝ち
3回戦 対徳島城北(徳島県)大将戦負
 先鋒 菊地=4人抜き・負け
 次鋒 田村=負け
 中堅 小林=負け
 副将 渡辺=負け
 大将 小浜=負け

以上の結果になりました。先鋒のリードを守れない女子と同じ展開になりました。
確かに逃げようとすれば逃げられましたが、そうはせず正々堂々と試合をした結果です。
力不足を感じさせられましたので、今後に向けての活力にしたいと思います。

今回も大会以外で様々な活動をさせていただきました。
純真高校での錬成会・女子のみで北九州市立高校での錬成会・西南学院大学で西日本シティ銀行さんも含めた合同稽古・三養基高校を育てた元監督の先生による指導・ここ数年お世話になっている佐賀白石高校での佐賀国体チームを含めた練習試合など6泊7日が有意義なものになりました。

改めて指導者として勉強しなければならないと強く思いましたし、生徒の意識も変わってきました。

様々な方々にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

国体北海道予選(H25)

7月7日に砂川市総合体育館で行われた予選会に5月の旭川支部予選を通過した者が参加させていただきました。

<少年男子の部>

小浜-1次リーグ敗退

<少年女子の部>

岡崎-北海道代表

小須田-2次リーグ敗退

小林・後藤・照井-1次リーグ敗退

この結果、岡崎が見事北海道代表選手に選出されました。

昨年は森が6番手になり、大会前日までの補欠になりましたが、その流れを引き継ぎ、今回は正選手として東京国体に出場します。

本校としては、女子としては初、男子も昭和49年以来、39年振りになりますし、旭川の少年女子としても18年振りの代表です。

高体連で思うような成績が残せず、悔しい思いをしましたが、それからも国体出場を目指し、気持ちを切らずに頑張りました。

本当に良くやった思います。

これも色々な方々の支えがあったことは間違いありません。本人も自覚しておりますので、様々な方々に祝福され、人目を気にせず涙しておりました。

今回の結果に後輩たちもおおいに刺激を受けており、取り組みが変わってきました。

これをきっかけに自分たちもできると稽古に打ち込んでくれています。

今年度の国体チームに顧問自身もコーチとして参加させていただけることになりましたので、晴れ舞台での活躍をしっかりサポートしてきたいと思います。

たくさんの応援ありがとうございました!

第61回北見地方剣道大会

6月30日に北見体育センターで行われた上記大会に初めて参加させていただきました。

<高校生男子の部>

優勝(菊地・小林・田村祐・渡辺・小浜)

<高校生女子の部>

優勝Bチーム(及川・小須田・小林)

2位Aチーム(鈴木・上村・後藤)

3位Cチーム(照井・田丸・岡崎)

地元北見を中心とした学校の中で新チームでの試合として上々の結果でスタートできました。

内容としては当たり前ですが、まだまだですので今後の稽古に活かしていきたいと思います。

また前日から、ここ数年お世話になっている丸瀬布少年団との合同稽古をさせていただき、

さらに合宿をして丸瀬布の保護者の方々には本当にお世話になりました。

おかげ様で良い合宿ができ、次の日の大会に繋げることができました。ありがとうございました!

 

最新の記事

アーカイブ