旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース
  3. 学校全体

学校全体の一覧

第2学年 第4回学年集会を行いました

本日6校時、今年度4回目の第2学年集会を開催しました。今回のテーマは夏休みを前にとして、担当教員2名より、自分が経験した最高の夏休みと、最低の夏休みという話しを聞きました。

20170719_00.jpg

20170719_000.jpg

その後それぞれが思い描く夏休みを具体的に文章に起こす作業を行い、発表しました。

20170719_04.jpg

また会の中で年度初めに行った基礎力診断テストにて、前回実施時(1年生1月)より結果が上昇した者(3段階以上アップ)に対し、表彰式を行いました。

20170719_03.jpg

 

北北海道大会 準々決勝 対武修館 6-5で延長戦を勝利しました

3時間を超える熱戦でした。

途中、何度も息をのむ場面があり、もうだめかと思った人もいるかもしれません。しかし、選手たちは最後まで全力でプレーをし、見事勝利を勝ち取りました。

スタンドから応援した全校生徒も選手たちと一丸となり、旭大高魂をスタルヒン球場に響き渡らせました。

20170719_02.jpg

ご声援ありがとうございました。

次回、準決勝は7月21日(金)10:30からです。

 

田中ゆかりさん(本校体育コース卒業)がREDBULL400 世界大会で見事優勝

本校卒業生で現東海大学在籍の田中ゆかりさん(平成25年度卒)が、7月15日(土)にドイツ ティティゼー ノイシュタットにて行われた第1回RED BULL 400世界選手権にて、見事優勝しました。

田中さんは本校在籍時からクロスカントリースキー選手として、全国制覇を成し遂げてきたトップアスリートでした。現在もスキー選手として活躍しており、これからの多方面での活躍に期待しています。

田中先輩おめでとうございます
 

20170718.jpg

(本校在籍時の田中さん 写真右上)


red bull 400とは
<以下、大会要項より引用>

<大会概要>

スキージャンプ競技場のラージヒルを利用して行うヒルクライムのスプリントレース。
 最高斜度37度の壁 に体力の限界が試されるこのレースは「世界で最も過酷な400m走」とも言われている。
 距離は短いが、一歩進むだけで全身の体力・気力が大きく奪われていく。
 自慢の瞬発力で一気に駆け上がり、一番を目指そう。

2011年にオーストリアのクルムジャンプ競技場で初開催され、年々規模が拡大。昨年は8ヵ国で開催され、7年目の今 年は初開催の日本を含む13ヵ国14会場で開催予定。
 日本大会の優勝者は、7月15日(土)にドイツで開催される世界大会へ出場が決まる。

http://www.redbull.com/jp/ja/events/1331849513429/red-bull-400-hakuryusou-2017


 

総合学習 第2学年 オープンキャンパスに行こう

7月13日6校時、第2学年総合学習を行いました。

20170713_02.jpg

本時の内容は、オープンキャンパスに行こうと題し、これから始まる夏休み期間を利用して、現在考えている進路希望先のオープンキャンパスに2年時から参加することで見聞を広める、また他所を見学することで比較検討するという取り組みをするといったものでした。

生徒たちは説明に真剣に耳を傾け、集会終了後から大学等のHPを通じて申し込みを行ったり、また担当教員に相談をしておりました。

 

完全燃焼 旭大高祭

熱い3日間が終わりました。

特にクラスパフォーマンスは今年で10周年ということもあり、どのクラスもこれまでの先輩たちから受け継いできた情熱や技を持って、観客を魅了。

3年生は全クラスが金賞受賞。どのクラスが最優秀に輝いてもおかしくないパフォーマンスでした。そうした中栄えある最優秀賞に輝いたのは3年2組でした。おめでとうございます。

20170709_01.jpg

20170709_02.jpg

20170709_03.jpg

また各部門の最優秀賞は以下の通りです。

展示部門 1年1組 脱出ゲーム

20170710_06.jpg

模擬店部門 3年1組 フライドポテト

20170710_07.jpg

明日から2日間はこの土日の振り替え休日。次の登校日は7月12日水曜日です。

元気に登校し、そして気持ち新たに次に向けて進んでいきましょう。

 

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ