調整合宿
明日から札幌に移動し、13日から14日にかけて行われる全道大会に向けて、合宿を行いました。8日は本校で錬成会を行い、旭川支部・空知支部・北見支部から集まってくださいました。
男子-10勝0敗
女子-4勝3敗3分
9日~11日は来年度入学予定の中学生も一緒に合宿し、多くの人数で活気のある稽古を行うことができました。
今回は技術的なことはもちろんのこと、精神面の部分にも課題を持ち、全員が一緒に頑張ってくれました。
今できることを精一杯出し切れるようにさせたいと思います。
また合宿期間中、父母会の皆様が食事の準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。
おかげさまで稽古に集中でき、良い合宿ができました。大会では期待に応えられるように頑張らせます!
錬成会(北海道栄)
昨日、片道3時間の強行で白老の北海道栄高校での錬成会に参加させていただきました。男子-6勝3敗1分
女子-3勝5敗 でした。
札幌支部・室蘭支部の学校が参加しており、全道大会に向けての調整を各校ともしておりました。
本校も年末から年始にかけて意識している気迫の面や打つ機会が少しずつ出せるようになってきています。
もう少し調整するために疲れも出てきそうですが、残り少ない日数なので頑張らせます!
第3回桐桜杯
本日、本校剣道部OB会主催の大会を行いました。男子<31名参加>
優勝-村田基樹(平成16年度卒)
2位-藤原 修(平成7年度卒)
3位-佐々木章(本校3年生)
3位-上村雄平(本校2年生)
女子<16名参加>
優勝-高橋知枝(中学3年生)
2位-照井智生瑠(中学3年生)
3位-岡崎みずほ(中学2年生)
3位-高橋妙衣(中学3年生)
以上の結果になりました。大会後は参加者を含めて56名で約1時間稽古を行い、父母会の皆様による手作りの豚汁を食べて、終了しました。
毎年この行事から1年が始まります。色々な方から刺激をもらうことができました。
今回の男子はあと一歩でしたし、女子は来年度入学希望者と日頃から稽古に来てくれている中学生にベスト4を独占されてしまいました。
これを発奮材料に全道大会では頑張ってくれることを期待しています。
来年、再来年とさらにレベルアップした形でこの大会が盛り上がって欲しいと思います!
2010年を迎えて
今年もよろしくお願い致します。新年を迎えて思うことは、大会での優勝はもちろんのこと、剣道の魅力をもっと伝えられるようになりたいと言うことです。
勝つ事が魅力であることは間違いありません。
それ以外に何かを見つけられると、もっと勝てるようにもなるのではないかとも思います。
と言うと勝つ事しか考えていないと思われるかもしれませんが、勝負事である以上は否定できません。
ここで言いたいのは、人間的な成長が剣道の成長に繋がってくると考えているので、いかに伝えられるかが課題だと思います。
これがうまくできると、魅力的な剣道をする魅力的な生徒を育てることができるのかなと究極なことを考えています。
簡単にできるとは思いませんが、高い目標に向かって取り組んでいくことで、色々な発想が出てくるのかなと考えています。
本年も意欲的に頑張ります!
2009年の締括り
いよいよ2009年が終わります。今年も色々なことがありましたが、すべてはもう過去です。来年も新たな気持ちで始めなければなりません。
この一年間で多くのことを学びました。これを活かしていきたいです。
来年は1月3日から桐桜杯でスタートします。卒業生の試合も楽しみですし、現役の活躍も期待してます。
本気で根気よく元気に取り組んでいきたいと思いますので、来年もよろしくお願い致します!