剣道部後援会主催納涼焼肉パーティー

8月8日に卒業生が10数名が参加しての稽古会を行い、その後毎年恒例となっている焼肉パーティーを開いていただきました。
後援会の方や卒業生、現役生や保護者など、総勢70~80名で、楽しい時間を過ごしました。
このような繋がりを持てるのは、運動部ならではないかと思っています。本当にありがとうございます。
多くの方々に激励していただきました。少しでも良い結果をもって、恩返しをしたいと思います。
暑い日が続きますが、体調に気を付けさせ、稽古を頑張らせます!
夏休み後半
早いもので夏休みも後半に差し掛かりました。
今週は月曜・火曜と高田先生の指導によるトレーニングを行いました。
21世紀の森やプール、体育館など様々な場所で行い、【しなやかに動く】ことをメインに指導していただきました。
【しなやかに動く】ために、まずは力を抜いた状態を作ることから始まり、グー・チョキ・パーを使ってのウォーキング・ランニング・ダッシュをしましたが、なかなか苦戦してました。力が入ってしまうとできません。
この感覚を実際の打突動作に入れていくことでも、動きを憶えようとするあまり、【しなやかに動く】ことを忘れてしまう子もいました。考えては【しなやかに動く】ことはできません。感覚を磨いていくことしかありません。
さらに、左足の引きつけるタイミングもチェックしてもらい、なるほどと感心させられました。さすが高田先生、今回も本当にありがとうございました。
また、高田先生との会話でも、剣道を恋愛に例えたらという話にも気付かされたことがありました。早速生徒にも話しましたが、まだちょっとわかりにくかったかもしれませんが、ニュアンスは伝わったかと勝手に思っています。
今回も2日間、日大女子クロカン部と本校のクロカン部と合同でトレーニングさせていただきましたが、みなさんの運動能力の高さ、意識レベルの高さには感心させられました。求める気持ち<向上心>を持ち、できるまで妥協しない気持ち<忍耐力>を持ち、<集中力>を持って取り組まなければならないと改めて思いました。みなさんの今後の活躍を期待しております。
今週の水曜・木曜・金曜は午前・午後と稽古・トレーニングを行っております。剣道形・素振り・打ち込み稽古を中心として、じっくり取り組むことで、きっかけをつかんでほしいと思っています。少しずつ変化させ、成長してくれることを考えながら頑張らせていきます!
第48回オホーツク圏青少年剣道大会
8月1日に紋別市スポーツセンターで行われた大会に参加させていただきました。男女とも2チーム参加させていただき、新チームの大会がスタートしました。
この大会は2回戦以降はチームの勝敗が決した時点で終了となります。
<男子Aチーム>優勝
対大麻B5-0勝ち
対野幌B3-0勝ち(中堅で終了)
対北見緑陵2-0勝ち(副将で終了)
対野幌A1-0勝ち
<男子Bチーム>1回戦敗退
対大麻A1-2負け
<女子Aチーム>3位
対札幌拓北・大麻3-2勝ち
対北見緑陵1-3負け(副将で終了)
<女子Bチーム>
対北見商業0-2負け
以上の結果になりました。
男女アベック優勝とはいきませんでしたが、今やっていることがどの程度通用するのかを確認でしたので、勉強になったと思います。
まだまだ勝負は先にあります。【勝っておごらず、負けてくさらず】やっていきたいと思います。
練習試合


今日は午前中に長崎南山高校にお邪魔しました。ここにお邪魔するのは、私自身が約10年前に指導の勉強をするために単身で来させていただいて以来です。非常に懐かしくもあり、また2年前に完成した剣道場があって羨ましくも思いました。
時間があまりなく、試合稽古を3年生を除いた8名で3回行い、1勝12敗11分と惨敗しました。
やはり、先に攻められる、何でも反応してしまう、惜しい技を有効打突にできないなどのいつもからの課題がより明確になりました。
最後に5人制をさせていただき、2対0で勝たせていただきましたが、少しずつ目が慣れてきたからだと思います。この感覚を忘れないで欲しいです。
長崎南山高校は全国選抜や玉竜旗で優勝経験のある学校さんで、今回受け入れていただけただけでも感謝です。本当にありがとうございました。
また私自身も監督の先生に稽古をいただき、何もさせてもらえず、無力さを痛感しました。これからの稽古にいかしていきます。
これから旭川に帰りますが、今回の遠征で感じたことを忘れずに稽古をしていくことが大切です。やはり大切なのは普段の稽古をどれだけ意味を持たせるかだと思います。
遠征をしたから強くなったと勘違いをせずに、これからを大切にしていきます!
写真は昨日の宿舎から見えた景色で、夜と朝です。綺麗な景色でした。短い滞在時間でしたが、中身の濃い長崎でした!
大宰府天満宮

昨日は試合がなかったこともあり、朝食後に大宰府天満宮に行って来ました。
文武両道を目指しているため、学問の神様にあやかろうと企画してみましたが、効果は今後に期待するしかありません(笑)。
参拝し、それぞれ御守りを買っていました。
昼食の時間になり、博多ラーメンを食べたいということで、一風堂大名本店に行ったところ、25周年記念で替え玉が25円だったため、最高で4回も替え玉をしていた生徒もいました。
午後からはマリンメッセで真面目に観戦しました。いつもお世話になっている学校さんを応援して、アップ会場で、私も含めて全員で稽古をして、さらに観戦しました。
高いレベルを見て、なりきって稽古ができるようになった者もいました。
今日も観戦し、夕方から長崎に移動です。最終日が近づいて来ました。締めくくりをしっかりしたいと思います!