剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

第50回つくばね旗高校剣道大会

平成27年12月23日に流通経済大学で行われた上記大会に初めて参加させていただきました。

男子(124校参加)

1回戦 巣鴨(東京)4-0勝ち

2回戦 拓大紅陵(千葉)1-0勝ち

3回戦 名渓学園(茨城)1-2負け

女子(97校参加)

1回戦 取手松陽(茨城)1-1本数勝ち

2回戦 淑徳与野(埼玉)1-2負け

以上の結果になりました。

今回は年末に初めての関東遠征を企画し、12月21日夕方の苫小牧発のフェリーに乗り、大洗港まで19時間の船旅を経て、大会に参加しました。

レベルの高い試合を経験し、得たものが多かった大会でした。

このあとは大野旗に参加させていただきました。

平成27年度第5回上川学校剣道連盟高等学校新人剣道大会

12月12日に大成市民センター体育館で行われた上記大会に参加させていただきました。

今回で5回目の今大会に、男子は北海道栄・苫小牧工業・岩見沢東・北見柏陽を、女子は北海道栄・岩見沢緑陵・北海・北見北斗を招待して団体戦、さらに個人戦も各学校1名ずつ参加しての学年別個人戦を行う大会で全道新人戦の前哨戦として、毎年有意義なものになっております。

<男子団体>

Aチーム2位・Bチーム準々決勝進出

<女子団体>

Aチーム2位・Bチーム予選リーグ敗退

<男子個人>

2年生の部=林上龍基1位

1年生の部=久保田和弥2位

<女子個人>

2年生の部=尾上舞4位

1年生の部=照井杜稀矛1位

以上の結果になりました。

男子団体は決勝まで順調に勝ち上がりましたが、決勝で北海道栄に0-1敗退、Bチームも決勝トーナメントに進出してきましたが、本校Aチームとぶつかりました。ともに一本の大切さを痛感させられた内容でした。

女子団体は準決勝で北海道栄高校に代表戦で勝利しましたが、岩見沢緑陵高校に本数負け、Bチームも健闘しましたが、予選リーグを抜けられずと悔しい結果になりました。ともにチームとしての戦い方になっていなかったことが課題として残りました。

全道まで約1ヶ月になかで、13日の錬成会も含めて、貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。今回の課題解決に向けて、充実した稽古を積んでいきたいと思います。招待高校のみなさま、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

第48回遠軽地方青少年剣道大会

12月6日に遠軽町総合体育館で行われた上記大会に参加させていただきました。

<高校生男子の部>11チーム参加

Aチーム-優勝

Bチーム-準優勝

<高校生女子の部>3人制9チーム参加

Aチーム-優勝

Bチーム-3位

以上の結果になりました。

新人戦支部以降、自分たちの課題をはっきりさせ、稽古に取り組んできました。それが発揮できるかどうかがポイントでしたが、後期中間試験直後ということもあり、稽古不足もあり、思うような試合ができませんでした。しかし、生徒たちは改めて稽古の大切さを学んでくれたと思います。

また今回は桐桜クラブも一緒に参加し、低学年・高学年ともに3位入賞し、本当に良く頑張ってくれたと思います。一生懸命さに心が打たれました。これからも稽古を頑張りましょう。

遠軽H27.jpg

平成27年度第35回北海道高等学校新人剣道大会旭川支部予選会

11月15日に本校を会場にして行われました。

男子団体優勝(2年連続)

女子団体優勝(7年連続)

男子個人 1位-林上龍基

       2位-小林拓真

       3位-岡崎照大

       4位-久保田和弥

       6位-笠井陽太

       7位-後藤有輝

       3回戦敗退-高橋玄・十河隼也・小島武

       2回戦敗退-笹原良人

       1回戦敗退-中川皓平

女子個人 1位-尾上舞

       4位-照井杜稀矛

       ベスト8-菊地由利香・安澤綾野・上田楓花

       2回戦敗退-高橋春花・山口陽夕・笠井未羽

男女団体・男子個人7位までなので6名・女子3位までなので1名が全道大会に出場を決めました。

今回も保護者・卒業生・後援会の方々に物心両面にわたり、たくさん応援をいただき本当にありがとうございました。

全道大会にむけて、より一層稽古を積んでいきたいと思います。

第68回東北海道市町村対抗剣道大会

11月8日に釧路町総合体育館で行われた上記大会に7年ぶりに参加させていただきました。

例年新人戦予選とぶつかることや昨年は50周年行事と重なってしまい、参加できていませんでしたが、今年は新人戦予選前の最後として、腕試しをさせていただきました。

前日には武修館高校にお邪魔して、帯広南商・北見柏陽さんも含めた練習試合で勉強させていただいたことを試合でも発揮できるかが、ポイントでした。

<高校生男子の部>8チーム参加

Aチーム=優勝(帯広柏葉に勝ち、武修館Bに勝ち、釧路江南・白糠に勝ち、武修館Aに勝ち)

Bチーム=3位(武修館Aに負け、釧路北陽に勝ち、釧路明輝・湖陵に勝ち、帯広柏葉に勝ち)

<女子の部>15チーム参加・3人制

Aチーム=優勝(根室管内剣連Bに勝ち、釧路剣連に勝ち、十勝剣連に勝ち、旭大高Bに勝ち)

Bチーム=2位(釧路江南に勝ち、武修館Aに勝ち、教育大釧路に勝ち、旭大高Aに負け)

Cチーム=2回戦敗退(帯広柏葉に勝ち、十勝剣連に負け)

以上の結果になりました。

それぞれが、良い面と悪い面を確認できたと思います。あくまでも公式戦に向けての準備段階であることを忘れずに、結果に一喜一憂することなく、新人戦予選に向けて稽古を積んでいきたいと思います。

また、遠方にも関わらず、応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

今回も経験をさせていただいた大会関係者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

釧路男子.jpg

釧路女子.jpg

 

最新の記事

アーカイブ