ライセンスコース集会開催
今年も56名(2クラス)の新入生を迎え、本日、第1回目のライセンスコース集会を実施しました。
集会では各担当者から今年にかける意気込みと挨拶、また各種案内等を行い、来月(全経簿記)から始まる検定に向けて、決意を新たにしました。
今年から簿記は1年生2クラス、2,3年生4クラス展開になり、新しい先生(元旭川商業高校教諭 本山功先生)を加えた6人体制となります。また担任の先生もこれまでの4名から5名になり、担当者が増えますます活気あふれるライセンスコース。
今年度も希望の進路につけるよう生徒、教師共に学び、協力し突き進んでいきましょう。
がんばっています!介護職員初任者研修
現在、生徒たちは春休み。そうした中、希望者で実施している介護職員初任者研修受講者も朝から講習に参加しています。
この講習は旧ホームヘルパー2級課程に該当する新資格取得のものであり、所定の時間の講習や実習を受講していきます。
昨年11月に開講し、今年の8月までと長丁場ではありますが、回数的にはすでに3分の2程度を消化しました。残すはこの春休みと夏休みだけです。がんばってください。
日本で一番早い講習会 ライセンスコース春期講習会
昨日入学手続きを終えたばかりではありますが、今年も自称、日本で一番早い講習会を本日より行っています。
これはライセンスコース入学生に対して行っている講習会であり、高校で初めて学ぶ簿記や電卓などに少しでも早く触れることで、スムーズなスタートを切ってもらう、また中学校と比較すると、大きく環境が変わる高校生活に不安を抱いている生徒が多いので、こうした講習会に参加し早くから同級生と触れ合い交流することで、不安を払拭できるなどの目的で8年ほど前から行っています。今年も多くの生徒が参加しており、本日から8日間学習に励みます。
毎年この講習会に参加し、簿記などの学習に興味を持ち、1年生で日商簿記2級に合格する生徒もいます。ぜひ今年の新入生も高い目標を持って、充実した高校生活を送ってくれればと思います。
がんばれ!新入生!
今年も1年生で日商簿記検定2級に合格
ライセンスコース1年生3名が今年も日商簿記検定2級に合格しました.
全体での合格率は30%台で、高校生の合格率となるとさらにぐっと難しくなる検定の一つです。
ライセンスコースでは意味のある資格を取得し、進路に生かそうということで毎年この簿記検定にチャレンジする生徒がおります。今年もこうした資格を取得して2名のものが小樽商科大学に合格しています。
今回合格した3名も1年生ながら具体的に進路希望を決めており、それに向かって突き進んでいるところです。今後は日商簿記検定1級や全経簿記検定上級取得を目指していきたいとのこと。頑張ってください!
合格者左より 西原光二君(神楽中学校出身)、富永健吾君(当麻中学校出身)、下重尚也君(旭川中学校出身)