旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース
  3. 学校全体

学校全体の一覧

高P連旭川支部総会に出席しました

北海道高等学校PTA連合会旭川支部の総会が、6月19日(金)、トーヨーホテルを会場として開催され、本校PTAからは富田会長、東峰副会長、小谷会計が出席しました。

新型コロナ感染症予防に伴い、各校からの出席人数制限、会場内のソーシャルディスタンス確保、マスク着用の中、議事が進行されました。議事に対する質疑応答の後、来年度の高P連全道大会が旭川で開催されることやその準備を1年かけて行うことが報告されました。

20200619_koPrensibu.jpg

久留島武彦賞 受賞!(全国児童生徒俳句大会)

日本童話祭(久留島武彦顕彰) 第37回全国児童生徒俳句大会において、遠藤樹くん(3-4)が久留島武彦賞(最優秀に相当)を受賞しました。

久留島武彦賞 「夏休みメロスの眼をした小学生」(遠藤樹くん)

国語の授業を通じて投句し、12,344句の中から選ばれました。また、小谷純哉くん(3-4)、吉田陸真くん(3-4)の2名が入選しています。おめでとうございます!

入選 暗黒の天の花びら夏が咲く(小谷純哉くん)

入選 高三の本氣の夏の甲子園(吉田陸真くん)

3名は本校スポーツ教育コースに在籍、放課後は硬式野球(遠藤くん)、バスケットボール(小谷くん)、剣道(吉田くん)で汗を流しています。文武両道を実践しています。

20200602_haiku1.jpg

20200602_haiku2.jpg

20200602_haiku3.jpg

奨励賞を授与しました

令和元年度中の資格取得によって、奨励賞受賞対象(今回の対象資格:英検準2級)となった生徒へ、賞状の授与が校長室で行われました。

例年は前期末及び学年末の全校集会時に表彰しています。

今回対象の生徒については、新型コロナウィルス感染症予防に伴う学校生活制限の中、遅れての賞状授与となりました。

受賞者は辻榮祐香さん(3-6)、小林香輝くん(2-1)の2名です。

おめでとうございます!

 

【大雪賞・奨励賞】(規程より抜粋)

日頃の努力により難度の高い資格を取得した生徒を褒賞し、もって旭川大学高等学校の意識の高揚と発展に資することを目的としています。

20200602_syoureisyo1.jpg

20200602_syoureisyo2.jpg

6月1日より授業が再開しました

生徒・保護者の皆さんへ

授業が再開し、生徒が元気に登校してきています。とても嬉しいことです。

校内は、マスク着用、手洗い励行、消毒作業などを生徒に喚起するとともに、

教職員も行っています。

学校生活では当面の間、ご不便をおかけすることになると思いますが、

ご理解とご協力をお願いいたします。

ご家庭においても、これまで同様、新型コロナウィルス感染症予防にご協力願います。

 

【お願い】

・校内ではマスク着用となっています。登校時にマスク忘れがないようにお願いします。

2019_kousya.jpg

 

令和元年(平成31年)度 学校評価について

生徒・保護者・評議員からいただいた意見をもとに、今後もよりよい学校づくりをしていきます。

学校評価 

2019_kousya.jpg

 

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ