第3回保護者研修会 ーわら工芸教室ー
後期中間試験2日目の本日夕方、学校では今年度3回目の保護者研修会として、毎年恒例のわら工芸教室を開催。
工房 稲わらの古屋良子先生と西島八重子先生をお迎えして、「稲わらリース」や「しめ飾り」を作成しました。参加された保護者のみなさんは大変熱心に取り組み、すてきな作品を完成されていました。
日本百名山 一筆書き 田中陽希さん講演会
すでに各方面報道でご存知の方も多いと思いますが、本校卒業生である田中陽希さんが、日本百名山を踏破しました。よってその記念として、本日、講演会を実施しました。
今回の挑戦は、1964年に出版された深田久弥著「日本百名山」で定められた100座を交通機関を利用することなく、自分の脚とカヤックだけで繋ぐ挑戦であり(前人未達)、総移動距離7,800kmを約7ヶ月かけて踏破したものでした。
田中さんは本校在学中、クロスカントリースキー部に所属。その後、明治大学へ進学を果たし、アドベンチャーレーサーとして活躍中。(詳しいプロフィールなどは下記のリンク先をご参照ください)
公式サイト グレート トラバース
NHK グレートトラバース
講演の中で「現状維持は退歩する、小さな挑戦を繰り返し大きな挑戦に備える、夢っていいもんです、周りの人に助けられている」などといった思いを熱く語っていただき、生徒たちは先輩の偉業に感動していました。
田中先輩、本当におめでとうございます。そしてこれからも夢に向かって挑戦し続けてください!
1年生・2年生 進路ガイダンス
本日、本校第1体育館にて、1、2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。
これは情報収集、学校比較や研究の材料として活用し、進路選択の一助を目的に毎年行っているものであり、今回も道内大学・短大・専門学校が多数ブースを設け、様々な疑問、相談に対応していただきました。
また2年生の就職希望者に対してガイダンスも実施。
とても充実した時間を送ることができました。ご協力いただいた大学・短大・専門学校様、ありがとうございました。
旭大高の風景(動画版)
先日アップした画像に引き続き、動画も提供していただきましたので掲載いたします。
空からの旭大高(動画ファイル)
1学年進路講演会「キャリアデザインを考えよう」
2年生と並行し1学年でも進路講演会を実施。
今回は「キャリアデザインを考えよう!」という内容で、講師に株式会社マイナビ教育広報部進路サポート課の構香織さんをお招きし1時間実施しました。
講演終了後生徒たちからとったアンケートにはびっしりと学んだこと、感じたことを記入したものもあり、大変内容の濃い講演会だったことが伺えます。
構さん、ありがとうございました。