剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

気持ちを新たに

新人戦支部大会を当面の目標にしてきたのか、今ひとつ緊張感がなく、火曜日は話ばかりをしてしまいました。そうすると生徒たちはやるしかないと、厳しい体幹トレーニングも頑張っていました。声を出さないとできないので、大声でやっています。

気持ちを新たにすることは本当に大切ですし、これができる人は強いと思います。

過去ではなく、未来に目を向けさせ、課題を明確にし、目標をしっかり持って、稽古に励みます。

全道大会まであと2ヶ月弱しかありません。焦っても仕方ありませんが、一日一日無駄にできません。色々な行事もありますので、頑張らせます!

平成21年度 第29回北海道高等学校新人剣道大会旭川支部予選会


男子団体3校・女子団体2校・男子個人6名・女子個人3名の全道大会出場権を獲得するために大会を行いました。

・男子個人
 上村=優勝
 森江=6位
 石井=7位
 伊東=3回戦敗退
 林=2回戦敗退
 板谷=1回戦敗退

・女子個人
 山本=3位
 照井・高橋・小林=2回戦敗退
 熊坂・渡辺=1回戦敗退

・男子団体
 予選リーグ
 対留萌千望 5-0勝利
石井 2-0 勝ち
伊東   不戦勝ち
森江 2-0 勝ち
林    不戦勝ち
上村 2-0 勝ち

 対旭川東 4-1勝利
石井 2-0 勝ち
伊東 2-0 勝ち
森江 0-2 負け
林  2-0 勝ち
上村 2-1 勝ち

 準決勝
 対旭川凌雲 4-0勝利
石井 1-0 勝ち
伊東 2-0 勝ち
森江 2-0 勝ち
林  1-0 勝ち
上村 0-0 引き分け

 決勝
 対旭川商 2-1勝利
石井 0-0 引き分け
伊東 0-1 負け
森江 0-0 引き分け
林  1-0 勝ち
上村 2-1 勝ち

 <優勝>


・女子団体 決勝リーグ
 対旭川凌雲 4-0勝利
照井 2-0 勝ち
小林   不戦勝ち
山本 2-0 勝ち
高橋   不戦勝ち
熊坂 0-0 引き分け

 対旭川北 4-1勝利
照井 1-2 負け
小林   不戦勝ち
山本 1-0 勝ち
高橋   不戦勝ち
熊坂 1-0 勝ち

 対旭川実業 3-1勝利
小林 0-1 負け
照井   不戦勝ち
高橋 0-0 引き分け
山本   不戦勝ち
熊坂 1-0 勝ち

 対旭川商業 3-0勝利
照井 2-1 勝ち
山本 2-0 勝ち
小林 0-0 引き分け
高橋 1-1 引き分け
熊坂 1-0 勝ち

 <優勝>

旭川支部でこの予選会が始まったのが、平成16年からです。それまでは秋季大会の結果で全道新人戦に出場が決まっていました。

男子は3連覇、女子は初優勝でアベック優勝という結果になりました。

男子はリードされてからの逆転勝利、女子は秋季大会での0-5の敗戦から勝利とそれぞれ劇的なものになりました。

結果はさておき、なかなかうまくいかない現実を見せられました。

男子は先週の単調さが、今回は消極さへつながってしまいました。

女子は個人戦で、取りにいかなければという失敗を団体戦では解消してくれました。

感動的な大会になりました。個々人がたくさんのことを勉強してくれたはずなので、これをきっかけにまた強くなれるように稽古に励みます!

速報 第29回北海道高校新人剣道大会旭川支部予選会

本日行なわれた予選会の速報です。

男子団体 優勝(3連覇)

女子団体 優勝(初優勝)

男子個人 優勝=上村雄平(2年)
     6位=森江京土(2年)

女子個人 3位=山本有紗(1年)

以上、男女団体と個人3名が全道大会に進出しました。

詳細は後日掲載します。

トレーニング

月に一度お願いしている高田先生のトレーニングが昨日行われました。

大会が近いので、難しいことは避けて簡単な部分だけ教えていただきましたが、
「体幹を使う」と言うことでした。

これによって、打突の勢いが上がりますし、重みも出てきました。

しかし、うちの剣道部は体幹が弱いことに気付かされました。支部予選後は鍛えなければなりません。

いつもながら悩みを解消してくださるので凄いです。高田先生、本当にありがとうございます。

日曜日の大会ですぐ発揮することはできるかわかりませんが、
今後に向けてきっかけをいただけたので、これを練り上げていきたいと思います。

毎回思うのは、本当に勉強しなければならないと言うことです。
「わかったつもり」や「できるはず」ではなく、私自身が理解して、
実践できれば、生徒にも反映できるはずです。

また頑張ります!やるしかない!

新人戦旭川支部予選組合せ

抽選結果です。

男子団体
Aブロック 旭大高・旭川東・留千望
Bブロック 旭川実・旭凌雲・旭川工
Cブロック 旭川北・旭川南・旭川商

各ブロック2位までが決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント1回戦
 Bブロック2位 対 Cブロック2位…①
 Bブロック1位 対 Aブロック2位…②

準決勝 
 Aブロック1位 対 ①の勝者
 Cブロック1位 対 ②の勝者

決勝 という形式になっております。

3校が全道大会進出です。

女子団体は5校総当たりのリーグ戦で2校が全道大会進出です。

個人は男子6名・女子3名が全道大会進出と狭き門です。

これからの期間で、攻めの剣道を貫いていきたいと思いますので、そのような調整をします。幸い3年生も稽古に来てくれている(来させている?)ため、掛かる稽古をどんどんさせて鍛えていきます!

最新の記事

アーカイブ