国体道予選(H28)
6月26日に札幌で開催されました。
(少年男子の部)
岡崎照大-2次リーグ敗退
林上龍基・後藤有輝-1次リーグ敗退
(少年女子の部)
尾上舞-ブロック優勝=北海道代表(2年連続)
菊地由利香・安澤綾野-1次リーグ敗退
高体連全道から2日後の大会で心身共に疲れていたはずですが、全員がよく頑張りました。
そんな中、尾上が昨年に引き続き、北海道代表になりました。見事の一言です。
顧問の私も監督として昨年に引き続き、北海道代表を見させていただきます。
10月8日~10日に岩手県二戸市で行われる本大会では昨年の悔しさを晴らせるように頑張らせたいと思います。
高体連全道大会(H28)
6月21日~24日に小樽市で開催されました。
(男子団体)ベスト8
予選リーグ
対北海 3-0勝
対苫小牧工業 3-1勝
対釧路江南 5-0勝
対札幌日大 1-0勝
準々決勝
対北海道栄 0-3負
(女子団体)3位
予選リーグ
対札幌丘珠 1-0勝
対滝川 3-1勝
対釧路明輝 3-0勝
対下川商業 4-0勝
準々決勝
対北海 1-1代表決定戦勝
準決勝
対東海大札幌 2ー2代表決定戦負
(男子個人)
3位-林上龍基
ベスト8-岡崎照大
2回戦敗退-後藤有輝
(女子個人)
3位-尾上舞
ベスト8-山口陽夕
2回戦敗退-菊地由利香
1回戦敗退-照井杜稀矛
男子優秀選手-林上龍基・岡崎照大
女子優秀選手-尾上舞・山口陽夕
以上の結果になりました。惜しいというか、悔しい敗戦になりました。団体は善戦するもあと一歩、さらに個人戦は林上・尾上ともにあと一回で全国大会でした。
たくさんの方々に応援していただきましたが、期待に応えられず、申し訳なく思っております。
この悔しさを後輩たちは忘れずに頑張ってほしいです。
北海道剣道段別選手権大会(H28)
6月12日に札幌で開催されました。
(男子三段の部)
3位-後藤有輝
ベスト8-林上龍基
2回戦敗退-十河隼也
(男子二段の部)
ベスト8-笹原良人
(女子三段の部)
ベスト8-尾上舞
3回戦敗退-照井杜稀矛
2回戦敗退-菊地由利香
(女子二段の部)
3回戦敗退-高橋春花
2回戦敗退-上田楓花・木村美月
1回戦敗退-安澤綾野・柏原さくら
(女子初段の部)
2位-土佐優芽
2回戦敗退-安澤志野
また、男子六段の部で樋口敬祐先輩(37期生)がベスト8に入り、東北北海道対抗大会の選手に選考されました。
高体連旭川支部大会(H28)
5月25日~27日に旭川北高校で開催されました。
(男子団体)優勝
予選リーグ
対旭川北 5-0勝
対旭川高専 5-0勝
対旭川永嶺 4-0勝
決勝リーグ
対旭川龍谷 4-1勝
対旭川商業 4-1勝
(女子団体)優勝
決勝リーグ
対旭川北 4-0勝
対留萌 5-0勝
対旭川商業 3-1勝
(男子個人)
1位-林上龍基
3位-岡崎照大
4位-後藤有輝
7位-小林拓真
3回戦敗退-笠井陽太・笹原良人
2回戦敗退-高橋玄・久保田和弥
(女子個人)
1位-菊地由利香
2位-尾上舞
3位-山口陽夕
5位-照井杜稀矛
7位-高橋春花
8位-安澤綾野
2回戦敗退-上田楓花・笠井未羽
以上、男女団体、男子個人は6位までのため3名、女子個人は5位までのため4名が全道大会に出場します。
平日にも関わらず、後援会・OBG会・保護者の方々、応援ありがとうございました。
国体支部予選(H28)
5月14日に開催されました。
(男子)
1位 林上龍基
2位 後藤有輝
4位 岡崎照大
4回戦敗退 小林拓真・笠井陽太・高橋玄・十河隼也・小島武・楠木雄士
3回戦敗退 笹原良人・川井悠汰・森光太郎・中村優斗
2回戦敗退 久保田和弥・中川皓平・田丸凌伍
(女子)
1位 尾上舞
3位 菊地由利香
4位 安澤綾野
5位 山口陽夕
6位 高橋春花
7位 柏原さくら
8位 安澤志野
2回戦敗退 照井杜稀矛・木村美月・安藝瑞希・笠井未羽・上田楓花
1回戦敗退 土佐優芽
男子は6位まで、女子は4位までが全道大会に出場できます。