剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

第18回大平原狗鷲旗全道高校剣道大会

8月19日に錬成会、20日に大会が帯広市総合体育館で行われました。

インターハイから帰省し、お盆休みが明けて新チームの大会がスタートしました。

<男子>67チーム参加

予選リーグ 北見工業Aに勝ち・札幌丘珠Bに勝ち

決勝トーナメント1回戦 札幌第一Bに負け(大将戦)

男子は3名が東海大札幌さん、留萌さん、旭川商業さんに合同チームとして参加させて頂きました。

<女子>34チーム参加

○Aチーム

予選リーグ 帯広柏葉に勝ち・札幌西に勝ち

準々決勝 北海道栄Aに負け

○Bチーム(準優勝)

予選リーグ 伊達に勝ち・札幌東に勝ち

準々決勝 東海大札幌Aに勝ち

準決勝 札幌厚別Aに勝ち

決勝 北海道栄Aに負け

・優秀選手賞 小川真鈴

以上の結果となりました。

男子は良い試合をしておりましたが、リードしていての逆転負けでした。もう少し相手の気持ちを考えてくれたら良かったと思います。

女子はAチームが0-1の一本で負けましたが、良く攻めて頑張っていました。これからはもう少し技を出せたらと感じました。Bチームが準優勝で一戦ごとに強くなる印象でした。全員が余計なことを考えずに自分のできることを思い切りやっていた結果でした。

これから新チームでの活動になりますが、3年生が応援に来てくれたり、また帯広の卒業生や保護者さんが応援や差し入れを持ってきてくれるなど、いつも皆さんに支えられていると感じます。本当にありがとうございました。次に向けて頑張りたいと思います。

狗鷲旗H29.jpg

 

はばたけ世界へ南東北総体2017 全国高校総体

更新が滞りまして大変申し訳ありません。

8月9日から12日まで仙台市体育館(カメイアリーナ)で行われましたインターハイに参加させて頂きました。

北海道チャンピオンとしてというよりも、照井らしく調整を重ね本番に備えました。

試合は1回戦シードで2回戦は三重県鈴鹿高校の選手と対戦しました。

かなり調子の良さを感じており、期待してみていましたが、やはり大舞台の緊張感か今までとは違い堅さが見えて、何とかほぐれてくれるまでいければと思いましたが、本人は果敢に攻めました。そして勝負はお互いの面で旗が割れましたが、相手に上がりました。

インターハイH29①.jpg

悔やまれる敗戦でしたが、本人は出しきった表情で帰ってきましたので、自分のできることはやったと感じていたようです。

今回は仙台まで応援に部員も駆け付けてくれ、非常に心強かったですし、北海道の他校生も一緒に応援してくれたことに感謝しております。

出発前に壮行会を開いて頂き、物心両面にわたるご声援をいただけたことに心より感謝申し上げます。インターハイで結果という恩返しはできませんでしたが、その分は今後の新チームを頑張らせたいと思います。本当にありがとうございました。

これをきっかけに全国大会出場を続けていければと思い、部員共々精進してまいりますので今後とも宜しくお願いいたします。

インターハイH29②.jpg

インターハイH29③.jpg

玉竜旗(H29)

更新が滞りまして、大変申し訳ありません。

今年も7月23日から29日まで玉竜旗に参加するために九州へ行って来ました。

7月23日には佐賀白石高校さんへ、24日から26日は女子は大会・男子は福岡大大濠高校で錬成会、27日から29日までは男子は大会・女子は中村学園女子で錬成会と非常に濃い内容でした。

男子

2回戦 対諫早農業(長崎)-不戦4人で勝ち(中川5人抜き)

玉竜旗H29.jpg

3回戦 対久留米(福岡)-不戦2人で負け

女子

2回戦 対弥栄(神奈川)-不戦2人で勝ち(安澤志野3人抜き)

3回戦 対鹿児島実業(鹿児島)-大将戦で負け

玉竜旗H29②.jpg

男子の初戦(2回戦)で中川は本校男子では初となる5人抜きを達成し、勝利しての3回戦は圧した展開で進みましたが、強引に打ちに行ったところを取られるかたちで残念ながら負けてしまいました。

女子は初戦(2回戦)で安澤志野が見事3人抜きをして流れをつくり、勝ち上がっての3回戦は互角の展開で大将戦に回りましたが、照井が気負いすぎて空回り負けてしまいました。

なかなか勝つことは難しいですが、3年生は集大成となる大会で、それぞれが維持を見せてくれて良い試合をしてくれていました。

錬成会でお世話になった方々や、大会関係者の皆様、また福岡まで応援に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

国体道予選(H29)

6月25日に札幌市で開催されました。

(少年男子の部)

小島武・川井悠汰・楠木雄士-1次リーグ敗退

(少年女子の部)

照井杜稀矛・山口陽夕・笠井未羽-1次リーグ敗退

今回は残念な結果になりました。

インターハイ予選の悔しさを忘れず、稽古に取り組みましたが、空回りかまたは切り替えられなかったか結果が伴いませんでした。

それぞれが苦しいブロックで勝ち上がれば、吹っ切れた良い試合ができる予兆はありましたが、不完全燃焼に終わりました。

改めて勝負の世界は厳しいと思わされました。次に向けて準備をしたいと思います。

応援して頂いた皆様ありがとうございました。

高体連全道大会(H29)

6月13日~16日に岩見沢市スポーツセンターで開催されました。

<男子団体>ベスト8

予選リーグ

対北海 1-1分け

対函大有斗 3-0勝ち

対釧路明輝 5-0勝ち

対下川商業 4-1勝ち

準々決勝

対札幌東 2-3負け

<女子団体>ベスト8(敢闘賞受賞)

予選リーグ

対札幌第一 3-1勝ち

対釧路湖陵 3-0勝ち

対函館白百合 5-0勝ち

対北海道栄 2-1勝ち

準々決勝

対東海大札幌 2-2本数負け

<男子個人>

3回戦敗退 十河隼也

2回戦敗退 笹原良人・小島武

1回戦敗退 久保田和弥

<女子個人>

優勝 照井杜稀矛

ベスト8 山口陽夕

2回戦敗退 安澤綾野

高体連全道H29①.jpg

以上の結果になりました。

団体戦予選リーグを昨年に引き続き男女とも1位で勝ち上がりました。

そして、個人戦では女子で照井が本校では初となる優勝を飾りました。なお過去の本校での最高は昭和62年の2位でした。また旭川支部では昭和42年に優勝した方以来の快挙です。

この勢いを団体戦に活かすべく頑張りましたが、男子はリードしていたのを逆転され、女子はリードされたのを追いつけず、両方ともベスト8で涙をのみました。

あと少し届きませんでしたが、立派な試合をしてくれたと思います。やはり足りなかったのは日頃の稽古でも指摘されているちょっとした癖を直しきれなかったことにあるのではないかと思います。

照井につきましては8月9日~12日の仙台でのインターハイがありますし、今週末には国体予選もありますので、また頑張らせたいと思います。

最後になりますが、今回も保護者・OBG会・剣道部後援会の皆様に大応援団を結成して頂き、心強い限りでした。本当にありがとうございます。次に向けてスタートしておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

高体連全道H29②.jpg

最新の記事

アーカイブ