高体連速報<全道大会>
去る6月7日~10日、釧路市民テニスコートにおいて
第69回北海道高等学校ソフトテニス選手権大会が行われ、
女子個人と女子団体に出場しました。
女子個人 横尾・芳賀 2回戦進出(道科学大高ペアに惜敗)
藤田・一ツ柳 3回戦進出(とわの森三愛高ペアに惜敗)
女子団体 2回戦進出(とわの森三愛高に惜敗)
38年振りに全道出場となった女子団体、1回戦の函館商業には2-1で勝利。
短いインターバルを挟んで戦った2回戦の相手は、シード校で全道準優勝校。
0-3で敗退となりましたが、引けを取らない接戦が繰り広げられました。
ソフトテニス部の今後の活躍に期待したいと思います。
ハローワーク講演会 - 総合学習 -
本日6校時、旭川公共職業安定所学卒ジョブサポーター安藤 進様を講師にお招きし、現在の就職状況や、高校生として今すべきことを知り考える時間を目的に、講演会を実施しました。
近年の旭川および近郊の求人情報から、自己分析まで多岐に渡り講演頂き、生徒たちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
3年生はいよいよ7月から求人票が公開されます。志望通りの進路につけるよう頑張ってください。
主権者教育 -高大連携事業-
本日、高大連携事業の一環として、3年生を対象に主権者教育を実施しました。講師は旭川大学黒川伸一教授です。
公職選挙法の一部改正によって,いよいよ本年度から「18歳選挙権」が実施されることになり,皆,真剣な目差しで講座に取り組んでいました。
大学見学会実施 - 総合学習 -
今年度より総合学習の中でキャリア教育を全学年で実施しておりますが、本日2学年では、上級学校を知るという目的で、旭川大学・旭川大学短期大学部を訪問しました。
施設見学に始まり大学授業体験を行い、最後は本校を卒業し、現在旭川大学に通う先輩たちから、大学での学びや高校時代に取り組んでおけばよかったことなどをアドバイスして頂きました。