旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース
  3. 未来創成コース
  4. テーマ別活動(2年)6回目

テーマ別活動(2年)6回目の記事ページ

テーマ別活動(2年)6回目

2月10日(月)、2年生の未来総合「アイヌ文化・商品開発・まちづくり」のテーマ別活動(6回目)が行われました。

「アイヌ文化」6回目は、今までの復習と人称接辞(除外形と包括形)を学びました。今回で川村久恵さんの授業は最終回となります。
Ponno ku=e rusuy na.  Sinep en=kore ya!
    ポンノ      クエ    ルスイ  ナ     シネプ    エンコレ      ヤ
少し食べたいな。   一つちょうだい。
次回からは、今までの学習を踏まえて「まとめ」学習となります。

「商品開発」の6回目は、株式会社 明治の中村仁美様による講座『チョコレートの世界へようこそ』を受講しました。カカオ豆やチョコレートが作られる流れ、産地や歴史について学習し、テイスティングも体験しました。歴史ある「チョコレート」の世界に触れることができました。

「ものづくり」の6回目は、前回に引き続き作品制作でした。地元の里山の白樺を自分たちで切り出してきてから4か月。これまでノコギリやノミなどの道具を駆使して格闘しながら、少しずつ形になってきました。冬休み中に木の乾燥が進みノコギリの切り口が歪んでしまい、あとからノコギリが入らなくなる人もいました。思ったよりも加工がとても難しく、作品変更や小型化が必要なのかもしれません。次回はヤスリがけ・ニス塗装に入れるかな。

【アイヌ文化】

0210_アイヌ文化.jpg

【商品開発】

0210_商品開発1.JPG

【ものづくり】

0210‗ものづくり.JPG

  • 投稿日:2020年2月17日

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ