旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース
  3. 未来創成コース
  4. 1学年テーマ別活動終了

1学年テーマ別活動終了の記事ページ

1学年テーマ別活動終了

11月12日(火)、1年生の未来総合「衣・食・住・まちづくり」のテーマ別活動が終了しました。
「衣」では地元アイヌ文化の学習としてアイヌ文様を使った民芸品テーブルセンターを作成しました。当初生徒たちは、アイヌ文様の独特な縫い方(チェーンステッチ)に悪戦苦闘していましたが、回を重ねるにつれ次第に上手になっていきました。最後には全員が完成させ、自分の作品を持って笑顔で記念撮影をしました。
「食」では旭川市の農業生産や歴史、コメの品種改良などを学んだこと、旭大高ブランド商品の開発、味覚について学びました。最後の時間では壺屋さんに協力いただき「き花の杜」までバスで移動し、工場見学とお菓子づくり体験をし、地域の活躍を知ることができました。
「住」では『旭川デザインセンターで家具を売る』というテーマのもと、「材料」「製造」「販売」という3つのチームに分かれて活動してきました。実際に森や工場、デザインセンターを訪問することで旭川家具についての学びを深め、最終日には、それぞれのチームで学んだことをもとに、実際にデザインセンターで家具を売ることについて各チームでディスカッションを行いました。講師の方に助けていただきながら、材料の値段や製造方法など細かい部分まで討論し、旭川家具について学ぶ貴重な体験をしました。
「まちづくり」では、「旭川の魅力 再発見!」というテーマで活動を行いました。3回の講演、見学を通して「旭川の魅力」について学び、まとめでは、どのようなことを「旭川の魅力」として伝えていきたいかを各グループで考えました。「旭川の自然や食などをもっとPRをしていきたい。」「旭川ラーメン、旭川家具を観光に繋げていけばよいのではないか。」など活発な話し合いが行われました。

今回の貴重な体験を生徒たちは次のステップに必ずつなげてくれると思います。未来創成コースの活動にあたり、多くの方々、企業、各種団体にご協力をいただき感謝の言葉しかありません。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

≪衣≫

衣.jpg

≪食≫

食.JPG

≪住≫

住.JPG

≪まちづくり≫

まち.JPG

  • 投稿日:2019年11月19日

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ