高体連支部大会メンバー
5月10日の〆切に間に合うようにメンバーを決めて提出しました。今回は部内リーグ戦・関西遠征・本校での練習試合を見ての決断になりましたが、やはり迷うところはありました。
そこで10日に最終で誰もがスッキリとするように試合で決定しようと思っていたら、1年生のほとんどが風邪気味で辛そうだったため、稽古には来ていましたが帰しました。
そうしたら、後はどのように決めようか悩んだ結果、「日頃の稽古」で決めることにしました。【努力は嘘をつかない】という言葉が好きで、一生懸命取り組んでいる生徒は、大事な場面できっと力を発揮してくれると信じて選びました。
そして、次の日に発表しました。惜しくも選ばれなかった生徒が一番気になっていましたが、その後の稽古で真っ先にかかって来てくれました。これには嬉しかったです。さらに稽古の後には、選ばれた者は安心していたらダメだと一喝し、次の日には選手になった者がかかってきました。こうやってお互いに意識レベルを上げてくれると高体連に向けて【良い雰囲気】をつくることができます。
最終的には一人ひとりの頑張りが大切です。全員の力で頑張らせます。
また、しばらく入院していた及川冬華が退院し、登校しています。明日から部活に顔も出してくれることになりました。まだまだマネージャーの仕事のような形での復帰になりますが、これでいよいよ27名が揃いました。ご心配いただいた皆様にお礼申し上げます。
5月8・9日練習試合結果
本校での2日間にわたる練習試合が終了しました。男子=16勝2敗
女子=12勝5敗1分
以上の結果になりました。
関西遠征の成果を確認し、まずまずの内容でしたが、課題が残りました。
その克服に向けての稽古が支部予選までの調整になります。
体調の良くない生徒もいるので、悪化させないことも重要です。
1日1日を大切に稽古をしていきます。
また練習試合に来てくださった学校さんには本当に感謝しています。
全道大会で再会できるようにお互い頑張りましょう!
練習試合
本校は本日午前中に授業参観とPTA総会がありました。剣道部の保護者も多数来校されておりました。午後からは錬成会を本校で行います。
OM・AM・TK・HSの4校が来校してくださり、明日の午後まで行います。
高体連予選前最後の練習試合です。
メンバー選考もしなければなりません。
頑張らせます!
関西遠征3・4日目
2日目からに引き続き、大阪府交野市での錬成会に参加させていただきました。3日目
男子
Aチーム 8勝0敗
Bチーム 6勝1敗
女子
Aチーム 5勝4敗
Bチーム 0勝6敗1分
4日目
男子
Aチーム 6勝1敗2分
Bチーム 4勝3敗
女子
Aチーム 3勝7敗
以上の結果になりました。
今回の錬成会は剣道を真剣に取り組み、マナーの良い学校が多く、やはり剣道はただ勝ち負けを争うものだけでなく、人間形成が大切だと痛感させられました。
さらに今回は神戸空港から姫路まで、姫路から交野まで、宿舎から会場まで、東大阪から神戸空港までと現地での移動のすべてを近大附属の保護者の方々が車を何台も出して下さり、本当にご迷惑をおかけしてしました。お陰さまで稽古に集中させていただきました。本当にありがとうございました。
今回お世話になったことを返すことは難しいかもしれませんが、もし北海道に来られることがありましたら、お手伝いさせていただきますし、沖縄インターハイで再会できますように稽古に励みたいと思います。
本日の朝に神戸空港から新千歳空港に帰ってきて、旭川へ移動中です。本来なら旭川剣道連盟主催の大会が行われているので、参加したかったのですが、間に合わなさそうなので今回は出ませんでした。しかし、その分学校に着いてから稽古して解散にしたいと思います。せっかく学んだことを忘れないように、短いながらも集中して取り組ませます。
今回の遠征を行うに当たって、お世話になったすべての皆様に感謝して、今回学んだ剣道や行動面を今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
関西遠征1 ・2日目
5月1日に兵庫県立武道館で錬成会に参加し、2日から4日までは大阪府交野市での錬成会に参加させていただいております。1日の結果
男子Aチーム 8勝1敗
男子Bチーム 2勝2敗
女子Aチーム 3勝5敗1分
女子Bチーム 0勝6敗
2日の結果
男子Aチーム 5勝1敗2分
男子Bチーム 4勝3敗1分
女子Aチーム 4勝4敗
女子Bチーム 4勝3敗1分
以上のようにたくさん試合をさせていただいて、日常の稽古を試させてもらっています。
一つずつチェックしながら、やるしかありません。間もなくレギュラーも決めなければならないので、みんな頑張ってます。少し慣れてきたので、ダラダラすることがありそうなので、引き締めていきます。
また交野にこの春卒業したH・Mさんが応援に来て、差し入れまでくれました。うれしいものです。頑張っている姿が見えましたので、安心しました。