玉竜旗(R1)
更新が滞りまして申し訳ありません。
7月24日~26日に福岡大大濠高校での錬成会に参加させていただき、大変勉強させていただきました。毎年ありがとうございます。
また27日~29日に玉竜旗に出場しました。
<1回戦>嘉穂高校(福岡)1人残し負け
今年度も残念な結果に終わってしまいました。
内容としては中堅平岡が3人抜きましたが、その後が続かず悔しい敗戦となりました。
これを良い経験にするしかありません。また頑張らせます。
教育実習(R1)
6月10日~28日に本校剣道部50期生の鈴木杏都季先輩が教育実習に来てくれました。
授業準備などが忙しい時にも毎日稽古に参加してくれて後輩たちに指導をしてくれるだけではなく、顧問にも掛かってきてくれて、相変わらずの求める姿勢には感心させられました。生徒共々多くのことを学ばせていただきました。
また研究授業も素晴らしい出来で、「努力は嘘をつかない」ということを実践してくれていました。
あっと言う間の3週間でしたが、本校剣道部にとっても充実した時間を過ごすことができました。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
国体道予選(R1)
6月23日に札幌市で行われました。
<少年男子>
1次リーグ敗退=川井琉生・太田隼輔
<少年女子>
2次リーグ敗退=小川真鈴・秋田みなみ
1次リーグ敗退=鈴木那都奈・安澤佑野・工藤桃華
以上の結果になりました。
インターハイ予選の悔しさを稽古にぶつけ、大会に臨みましたが、内容的にも非常に惜しいものでした。あと少しが遠いと感じさせられるものになりました。
3年生の公式戦は終わってしまいましたが、今後は進路に向けて頑張ってほしいと思います。
また在校生は意識を高く稽古を積み、今後に備えたいと思います。
高体連全道大会(R1)
6月11日~14日に帯広市総合体育館で開催されました。
<女子団体>予選リーグ敗退
対札幌第一 1-2負
対帯広柏葉 2-1勝
対札幌厚別 0-1負
対滝川 4-1勝
<男子個人>
1回戦敗退 平岡修造・吉田陸真
<女子個人>
3位 安澤佑野
2回戦敗退 小川真鈴・秋田みなみ
1回戦敗退 鳴海来夢・工藤桃華
以上の結果になりました。
女子団体は波に乗れないまま、予選リーグで敗退になりましたが、この悔しさを個人戦にぶつけた安澤が準決勝進出し、あと1勝でインターハイというところまで来ましたが、惜しくも敗退でした。
なかなか思い通りにできなく、ガッカリしていましたが、3年生は今後の進路に、1年生や2年生は新人戦以降に活かしてほしいと思います。
今回も本当にたくさんの方々に応援や差し入れをいただきまして、ありがとうございました。
また頑張りますので、宜しくお願いいたします。
北海道剣道段別選手権大会(R1)
5月26日に札幌市中央体育館で開催されました。
<男子二段の部>
2回戦敗退 堺澪・平岡修造・土佐柊斗
<女子三段の部>
3回戦敗退 鳴海来夢・小川真鈴・藤田優香
2回戦敗退 鈴木那都奈
<女子二段の部>
2位 安澤佑野
3位 工藤桃華
ベスト8 秋田みなみ
<女子初段の部>
2回戦敗退 高橋瑞歩
以上の結果となりました。
高体連支部大会の2日後という日程でしたが、女子二段の部は3名とも上位進出し健闘しました。
安澤は6月29日の全日本女子選手権大会最終予選会への出場権を獲得しました。