剣道部ブログ

  1. ホーム
  2. 剣道部ブログ

最新の剣道部ブログ

第16回日本海旗争奪高校剣道大会

10月11日に台風の影響が心配されるなか何とか出発し、山形県酒田市において12日に錬成会・13日から14日の大会に参加させていただきました。

<男子>113校参加

1回戦シード・2回戦秋田西さんに勝ち・3回戦日大東北さんに負け

<女子>78校参加

1回戦常盤(群馬)さんに勝ち・2回戦仙台育英さんに負け

男女ともに1回ずつしか勝てなく、残念な結果でしたが、前日の錬成会から良い面も出てきて今後につながる試合をしてくれました。

大会関係者のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

日本海旗R1.jpg

 

第55回南北海道少年剣道大会

10月5日に錬成会、6日に大会が函館市で開催されました。

男子は次週に山形での大会に出場のため、札幌での錬成会と今大会に分けての参加にして、女子は4名で出場しました。

<高校生男子の部>13チーム参加

予選リーグ敗退

<高校生女子の部>7チーム参加

準優勝

前期期末試験以降、ガラッと稽古を変えて、網走大会での反省を活かしたいと稽古を積んできましたが、なかなか簡単には成果は出ないものだと感じました。

稽古の雰囲気は悪くないので、微調整をして次に備えたいと思います。

遠方まで応援に来ていただきました保護者の方々、いつもありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。

南北海道R1.jpg

第64回網走地方剣道大会

9月22日に網走市総合体育館で開催されました。

<高校生男子の部>

Aチーム 優勝

Bチーム 3位

<高校・一般女子の部>

Aチーム 2位

Bチーム 3位

先月の狗鷲旗大会以来の大会に、試験休みを挟んだ後、稽古内容もガラッと変えて臨みました。

良い面はなかなか出せない生徒もいましたが、急に変化できるような簡単なものではないので、今回の試合内容・結果を今後に向けて繋げていきたいと思います。

特に女子は世界大会経験者と試合ができたので本当に良い経験になりました。「百聞は一見に如かず」と言われますので、貴重な機会だったと思います。

男子はA・Bチームの力を均等に分けて編成してみました。チーム全体のレベルアップが必要だと考えたので、あえて行なってみましたが、公式戦でもあり得る状況が出ましたので勉強の機会になったと思います。

大会関係者の皆様ありがとうございました。また遠方にも関わらずたくさんの応援をいただいた保護者の皆様にもお礼申し上げます。

網走大会R1.jpg

第20回大平原狗鷲旗全道高校剣道大会

8月24日錬成会、25日大会が帯広市総合体育館で行われました。

男子57チーム・女子24チーム参加

<男子>

Aチーム 3位

Bチーム 決勝トーナメント1回戦敗退

優秀選手-平岡修造

<女子>

ベスト8

以上の結果になりました。

男子Aチームは主将の田畑が全勝でチームを引っ張り、それぞれが役割を果たして準決勝に進出しましたが、準決勝ではリードするも逆転負けで昨年に引き続き3位でした。

Bチームの予選リーグを勝ち上がり、1回戦もリードしながら追いつかれて代表決定戦になり、惜しくも敗退しましたが、よく頑張りました。

女子も勢いのある試合で頑張りましたが、あと少しで惜しくも敗退でした。

新チームでの全道レベルの前哨戦でしたが、少しずつ意識が高くなってきているのが試合に出てきていました。まだまだな部分もありますので、長所と短所をしっかりと整理して、コツコツと頑張っていきたいと思います。

卒業生やたくさんの保護者の方々にも応援していただき、本当にありがとうございました。

狗鷲旗R1

夏季OBG会稽古会(R1)

8月10日にOBG会主催の稽古会が本校で開催されました。

いつも顔を出してくれている先輩や久しぶりの先輩などたくさん来校してくださり、

活気のある稽古会になりました。本当にありがとうございました。

また1月3日には恒例の桐桜杯を開催予定ですので、たくさんの先輩方が来校してくださるのを楽しみにしております。

夏季OBG稽古会R1

最新の記事

アーカイブ