10~11月活動まとめ
すっかり雪も積もり、寒い日が続いています。
インフルエンザもちらほら流行ってきているようですので、体調には気をつけてまいりましょう!
久しぶりになってしまいましたが、調理部は元気に活動していましたので、報告いたします!
10/25(火) ブラマンジェ・シフォンケーキ
ブラマンジェはフランスのお菓子のひとつ。
プリンのような、ババロアのような…なめらか食感な冷たいお菓子です。
コーンスターチでとろみをつけるのですが、加減がちょっと難しくてダマができてしまったりもしていました。
型抜きをしたのですが、ちょっとわかりにくいでしょうか。
左上のお菓子は2年生がなんと修学旅行のお土産を1年生に買ってきてくれました!
おいしかったね。ありがとう!
シフォンケーキは、しっかりメレンゲを作れたのでふわふわにはなったけれど、もう少し焼き時間を増やしてもよかったね。
ややレアなケーキになってしまいました。
いつかリベンジしたいね!
そして、10月いっぱいで転校することになってしまったマナミさん。。。
今ごろ新しい土地で元気に過ごしているでしょうか。
短い間でしたが、調理部で頑張ってくれてありがとう!
11/1(火) いなりずし・キャラメル
組み合わせも謎なら、色味もかぶっていてなんだかなぁという感じですが、とても上手にできました!
いなりずしは、ご飯は文化鍋をガスコンロにかけて炊きました。
今まで炊飯器頼みでしたが、初めてながら美味しく炊けました。
皮も油揚げを煮てしっかり味をしみ込ませました。
中央のガラス容器に入っているのがキャラメルです。
材料は何だと思いますか?
なんと、生クリームとみりんのみ!
驚きですね。
でもこれが不思議。ちゃんとキャラメル、しかもやわらかい生キャラメルに仕上がりました。
11/15(火) ピザ
部員の「ピザが食べたい!」というリクエストにお応えして、生地から作りました。トマトソースも手作りですよ!
何枚か焼きましたが、トッピングのチョイスや乗せかたなど個性豊かなピザが焼けました。
写真のトッピングは、ピーマン、ソーセージ、玉ねぎ、ゆで卵、コーン、そしてチーズです。
11/22(火) 焼き餃子・きゅうりの中華風浅漬け・白飯
今回もリクエストにお応えして。
具はキャベツ、ニラ、豚ひき肉をメインに。
皮は市販を使いましたが、大判ではない普通サイズの皮に包んで焼きました。
最後はひっくり返して、焼き色が表に出るように仕上げました。
これまた美味しく出来上がりました!