調理部ブログ

  1. ホーム
  2. 調理部ブログ
  3. チョコサーターアンダギー&きなチョコ大豆

チョコサーターアンダギー&きなチョコ大豆の記事ページ

チョコサーターアンダギー&きなチョコ大豆

2/12(水)は、バレンタイン企画②として、『チョコサーターアンダギー』と『きなチョコ大豆』を作りました。

サーターアンダギーは首里方言で、『サーター』=砂糖、『アンダ』=油、『アギー』=揚げ、を意味する沖縄県の揚げ菓子で、砂糖天ぷらとも呼ばれているそうです。
油で揚げる加減が難しかったようですが、ドーナツで言うオールドファッションのような食感に、「おいしい!」という声や、「持ち帰ります!」という声が聞こえてきました。
そういえば、チョコの湯せんもちょっと苦労が見えました。
高温になりすぎるとボロボロになってしまうので、今後にいかしていきましょう。

きなチョコ大豆は、から煎りした蒸し大豆にホワイトチョコときな粉をコーティングした一口お菓子。

チョコレパートリーが増えましたね!

日誌担当者:シリュウ
サーターアンダギーは、まるでエアーズロックの如く美しくて、とても食欲をそそりました。
きなチョコ大豆は見た目の割においしかったです。

20140212.jpg

  • 投稿日:2014年2月20日

最新の記事

アーカイブ