第69回北海道高等学校陸上競技旭川支部予選会
5月23日(月)~25日(水)の3日間の日程で開催された、標記大会に出場してきました。今大会は北海道大会並びに全国高校総体(岡山インターハイ)に繋がる大事な大会であり、男女総合優勝と北海道大会出場権獲得を目標とし、チーム一丸となり戦ってきました。
~結果~
男子
総合優勝(2年連続26回目) トラック優勝 フィールド2位
◎100m
2位 吉尾 涼佑③ 11秒57(-3.2)
3位 成田 開也② 11秒61(-3.2)
4位 大洲 巧光③ 11秒63(-3.2)
◎200m
優勝 吉尾 涼佑③ 22秒94(-1.8)
2位 大洲 巧光③ 22秒99(-1.8)
3位 成田 開也② 22秒99(-1.8) 準決勝 22秒65(-0.3)自己記録更新
◎400m
優勝 小野寺 将太② 49秒04 ☆大会新記録 自己記録更新
◎800m
優勝 末永 愉恭③ 1分56秒66 ☆大会新記録 自己記録更新
3位 室井 華音② 1分57秒45 ☆大会新記録 自己記録更新
◎1500m
優勝 末永 愉恭③ 4分13秒14
2位 室井 華音② 4分13秒56 自己記録更新
◎400mH
優勝 小野寺 将太② 54秒79 自己記録更新
3位 福永 翼② 58秒61
◎4×100mR
優勝 成田②大洲③玉置③吉尾③ 42秒15 ☆大会新記録
◎4×400mR
優勝 末永③三宅②玉置③小野寺② 3分22秒07 チームベスト記録更新
◎棒高跳
優勝 玉置 広伸③ 4m40cm
◎走幅跳
優勝 三宅 樹② 6m87cm(+2.3)
3位 寺坂 龍之介③ 6m31cn(+0.7)
◎三段跳
優勝 寺坂 龍之介③ 12m84cm(+3.1)
2位 三宅 樹② 12m81cm(-0.4)
5位 高橋 泉太郎① 11m95cm(+2.9)
◎八種競技
2位 福永 翼② 4240点 自己記録更新
3位 平山 誠之助① 3729点
女子
総合優勝(3年連続13回目) トラック優勝 フィールド優勝
◎100m
優勝 安藝 奈々美③ 12秒77(-2.6)
2位 大景 貴予② 13秒29(-2.6)
3位 山田 千詠① 13秒29(-2.6)
◎200m
優勝 安藝 奈々美③ 25秒52(-1.7) ☆大会新記録 自己記録更新
2位 月岡 秀美② 26秒55(-1.7) 自己記録更新
3位 秋保 茉美② 26秒79 (-1.7) 自己記録更新
◎400m
優勝 山田 千詠① 58秒96 自己記録更新
2位 月岡 秀美② 58秒99 自己記録更新
4位 秋保 茉美② 1分01秒69
◎100mH
2位 大景 貴予② 15秒62(+1.1) 自己記録更新
4位 酒巻 佳奈② 16秒51(+1.1) 自己記録更新
◎400mH
3位 酒巻 佳奈② 1分09秒13 自己記録更新
5位 金子 有紗① 1分10秒37 自己記録皇孫
◎4×100mR
優勝 秋保②大景②月岡②安藝③ 48秒45 ☆道北高校新記録 大会新記録 チームベスト更新
◎4×400mR
優勝 山田①月岡②秋保②安藝③ 4分01秒04 チームベスト記録更新
◎走高跳
優勝 水戸 美玖③ 1m55cm
2位 日下 未津絹② 1m48cm
3位 柴田 瑞姫① 1m45cm
◎走幅跳
優勝 小島 美咲③ 4m90cm(+1.6)
◎七種競技
優勝 佐藤 真夢① 2981点 kko
※男女200m1・2・3位の表彰台独占
上記に記載した優勝18種目を含む43種目で全道大会出場権を獲得しました。
総合成績では、昨年に引き続き男女アベック総合優勝を達成することができました。男子フィールドは逃しましたがチームが一丸となり、1点の重みを感じながら戦った結果5冠を達成できたのだと思います。この戦いぶりは全道大会でも活躍してくれる、そんな雰囲気を感じるチームに育ってきています。記録的にも素晴らしい結果の種目もありました。全道大会では更に成長した戦いをみせられるように、本日から強化練習を始めております。目指すは岡山インターハイで勝負をすることですので、好調を維持し全道大会にもう一度ピークを合わせていきたいと思います。
今大会は本校が当番校であり、多くの方々の協力の下で開催されました。関係者の皆様方には心より感謝しております。また、保護者をはじめOB・OGの激励にも感謝しております。
旭川大学高等学校陸上部はまだまだ発展し続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。