第67回北海道高等学校陸上競技選手権大会
6月17日(火)~20日(金)までの4日間、釧路市民陸上競技場にて標記大会が行われました。今大会は、全国
高校総体(通称:インターハイ)の出場権をかけた、シーズンの中で最も重要な大会の1つです。本校陸上部は、
47年連続インターハイ出場の権利を獲得することと、1人でも多くの選手をインターハイに出場することを目標に
戦ってきました。
結果
男子
棒高跳 第2位 4m40cm 玉置 広伸① 全国大会出場
4×100mR 第7位 43秒14 加藤瞭昌③長谷川大也③伊藤裕賀③大洲巧光①
200m 第8位 22秒28(準決) 長谷川 大也③
110mH 第8位 16秒22(準決) 羽田 友也②
女子
4×400mR 優勝 3分56秒14 野田海絵②星野礼実②天野小春③朝日美帆③ 全国大会出場
200m 第3位 26秒68 安藝 奈々美① 全国大会出場
砲丸投 第3位 11m73cm 佐々木 梨奈② 全国大会出場
100m 第4位 12秒51 天野 小春③ 全国大会出場
400m 第5位 59秒43 朝日 美帆③ 全国大会出場
200m 第7位 26秒12 天野 小春③
100mH 第8位 15秒66 安藝 奈々美①
結果としては、個人5種目とリレー1種目の全国大会出場権を獲得することが出来ました。今大会ではハプニン
グの連続で、私が顧問となってから1番苦しく悔しい大会となりました。女子4×100mR決勝での失格、男子
4×100mRの7位、男子4×400mR準決勝でトップを走るもゴール40m手前で他チームとの接触によりバトン
を落とす大波乱。どの種目も全国大会出場権を獲得できるチャンスはありながらも、自滅という形でチャンスを
逃してしまいました。この悔しさを二度と起こさぬように、部員たちを通し後輩へと受け継いでいってもらいたい
ものです。
全道大会では様々な出来事がありましたが、気持ちを新たにし全国大会で自己記録の更新を目指して励んで
いきたいと思います。
次戦は、南部記念大会・道北記録会4戦・北海道選手権大会へ出場し、本番である全国大会へと繋げていきま
す。引き続き旭川大学高校陸上部の応援をよろしく御願いいたします。