役員懇談開催
お盆の時期が過ぎてもまだ猛烈な暑さと局地的豪雨による被害が起きている異常な気候の中でも元気に頑張っている同窓の仲間に残暑見舞い申し上げます。甲子園の暑さの中での熱戦も終わり過ごしやすくなる季節になりますが、夏の疲れを取り除き年度の後半に向けての意見交換、近況報告と景気払いを兼ねて役員懇談会を釜蔵(会役員、田沢君経営)にて開催いたしました。
夏休み中に在校生が屯田祭りで山車を作製し、地域の活動に参加し、多くの地域住民や見学者に高校の元気溢れるワイルドなパフォーマンスを披露しました。
今年度同窓会懇親会実行委員会の高見君(平成3年度卒業当番期)も参加して頂き、懇親会開催の盛会をさせるべく意見交換とアドバイスを行いました。多くの仲間の掘り起こしを期待しているところです。
同窓会報を書記が中心になり企画を練り、作成し、来年度卒業生に配布すること、また同窓会入会式にて同窓会より賞(仮称)を優れた活躍をした者に贈呈することなどを確認しました。
9月13日(金)に学校祭が開催されます。平日ですが多くの同窓生が来校して在校生の活動を見ていただきたくご案内致します。
まだまだ続く気候の変化に身体が変調を起こさぬ様、気をつけて日々の生活に取り組み下さい。
*同窓会懇親会当番期実行委員会より*
平成3年度卒業生が中心となり懇親会を開催します。
多くの仲間の声掛けを行っているところではありますが
連絡先の不明な方がいます。
平成3年度卒業生の絆の深さの見せ所です。
仲間への連絡と開催の紹介をお願い致します。
会の盛会と同期の力を強めましょう。
平成25年度同窓会総会・懇親会について
今年度の同窓会総会・懇親会の日程等が決定いたしました。同窓生の方にお声をかけていただき、多くの参加を心待ちにしております。
総 会 18:00~
懇親会 19:00~ 平成25年11月9日(土)
ロワジールホテル旭川
同窓会実行委員会
平成3年度卒業生 高見 幸史さん を中心に開催
全国大会出場を激励
7月17日(水)、深田会長が来校され全国大会に出場する陸上部、柔道部を激励しました。陸上部は個人種目、リレーを含めて18人が、柔道部は女子個人戦で1年生の中島璃久さんが全国大会に出場します。全国大会での活躍を期待すると共に、会員の皆様におかれましても、応援のほどよろしくお願いいたします。
陶芸教室に参加 大皿作りに挑戦
暑い日が続いています。会員の皆さんお元気ですか。暑さに負けずそれぞれ工夫して短い夏を楽しみましょう。7月9日、毎年行われていますPTAの主催する陶芸教室に参加させていただきました。東川在住の滝本先生ご夫妻の指導の下に、和洋風大皿作りに悪戦苦闘の2時間、粘土に遊ばれる感じでしたが何とか皿らしく見えますが、これから乾燥、上塗り、焼きなどの工程を経て1ヶ月後に完成予定とのことですが、なにせ素人の作品、焼きを入れるとひびや割れがおきるかもと先生の話、自分の手元に無事届くのか心配でもありますが、楽しい時間を皆さんと過ごすことが出来ましたことに感謝いたします。滝本先生ご夫妻は東川町にて理創夢工房にて創作し、ギャラリーを併設また体験学習教室も行っているそうです。足を運んでみてはいかがでしょうか。夏の楽しみに各地でお祭りが開催されますが、高校地元の永山地区最大の祭り、屯田祭りに山車をつくり在校生を中心に参加いたします。ぜひ永山住民はもとより多くの皆さんの参加と、沿道での大きな声援をお願いいたします。地域での活動に積極的に参加し、地域と共に盛り上げ共感する在校生の取り組みを心より喜び応援いたします。
同窓会第一回役員会開催
去る、6月10日役員会が開催されました。平成24年度事業報告、決算報告並びに監査報告がされ、25年度の事業計画、予算計画もそれぞれ承認されました。また今年度の総会の日程を11月9日(土)に実施が決まりました。学校行事の参加要請や同窓会懇親会のあり方、積立金の通帳管理の件等などご意見が出されました。前向きに検討していきます。役員の皆さんや会員の皆様には体調管理に注意をされまして、引き続き活動に対してご協力とご理解をお願いいたします。