スキー部ブログ

  1. ホーム
  2. スキー部ブログ
  3. 秋晴れのトレーニング

秋晴れのトレーニングの記事ページ

秋晴れのトレーニング

Photo_3 清々しい秋晴れの日となりました。

 今日の午前中は、本校グランドにおいて中距離を中心としたインターバルトレーニングを実施。

 トラックを利用したインターバルは今年初となりましたが、確認しておきたいこともあり、計画しました。

 心拍はメチャクチャ上がるが、身体の疲労感はまったく無しとの返答にOKサインです。

Photo_4 午前トレが終了し、ホームグランドとなっている21世紀の森へ移動。

 昼休み中に付近の森を散策し、霜降りシメジとモミタケを採取してきました。

 晩秋に出る霜降りシメジの芽が出てきたということは、もう少しすると本格的な冬の訪れを象徴する雪虫が舞いだす頃となってきます。

 結構取れたので。明日の昼食に部員達みんなにキノコ汁を振る舞い、冬に備えての免疫力UPさせようと思います。

Photo_5 午後はローラートレを実施。

 左写真は、ポールが破損したことを想定してのスムーズな交換トレーニングです。

 想定できるアクシデント対策トレです。何事も冷静さを欠いてはベストパフォーマンスは発揮されません。

 想定外という言い訳を作らぬよう、すべての準備をトレーニングしていきます。

Photo_6  次はパシュートトレです。国内大会では残念ながら、CL⇒Fへ履き替えてのパシュート競技はありませんが、世界では常識となっている競技種目です。

 今シーズンの世界Jr選手権対策・・・未来の世界代表となり得る場合の対策。

 すべては想定内の準備対策です。

 どんなことがあってもベストパフォーマンスが発揮できる強靭な選手を目指して・・・GO

 

  • 投稿日:2011年10月 9日

最新の記事

アーカイブ