音威子府大会終了
昨日、音威子府大会を終え、午後6:30に無事学校到着しました。本日はかなり久しぶりとなる完全休養日とさせていただきました。また、明後日からトレーニングを再開ますが、名寄・音威子府大会の3レースでまた新たなクリアしなければならない課題が見つかりましたので正月返上でみっちりと練り上げに頑張っていきたいと思います。しかし、ホームグラウンドとなる旭川富沢コースが雪不足で現在2,5kmコースしかついていないとのことであり、明日からは白滝まで足を伸ばし、トレーニングをします。白滝コースは現在、7,5kmがしっかりとついているとのことで、先ほど現地担当者さんから電話があり、こちらに練習に来るのであれば、日程に合わせて正月もコースをつけてくれるという大変ありがたい連絡をいただきました。本当にありがとうございます。
さて、この音威子府大会は、全国インターハイに準ずる規模のビック大会となっており、エントリー者数 男子170名、女子80名が参加しておりました。また今年度の世界Jr選手権大会の選考レースとも位置づけられていた大会ともなり、白熱した競技となりました。世界Jrの日本代表選手は1月5日以降に報道される予定となっております。
結果は以下の通りです。
・男子CL 2位石川謙、9位石川潤、14位鈴木、31位藤田、37位内田、123位藤本
・男子F 2位石川謙、4位鈴木、5位石川潤、24位藤田、67位内田、118位藤本
・女子CL 33位原田、56位松田、61位細谷
・女子F 27位原田、29位細谷、58位松田
感覚のつかめている選手とそうでない選手との差が今大会でも出てしまいました。
その原因は明らかとなっておりますので、明日からのトレーニングでみっちりと確認を行い、年明け以降の大会から好スタートができるよう、頑張っていきます。
また名寄・音威子府大会でわざわざ足を運んでいただきました保護者並びにOBOGの皆様、応援ありがとうございました。ご期待に添えるような活躍を今後も出来るよう、部員共々頑張っていきたいと思いますので、今後ともご支援ご声援の程お願い申し上げます。
今大会の表彰式の一部の写真をUPしましたのでご覧ください。
・男子CLの表彰です。写真左の最上位にいるのが石川謙です。ちなみに6位入賞までと私が勘違いし、9位入賞であった石川潤を翌日の準備があるので帰宿させてしまいました。大変申し訳ございません。
男子Fの表彰です。10位以内に3名が入賞しました。2位石川謙、4位鈴木、5位石川潤です。
まだまだレース序盤戦です。これから更にパワーアップしていきましょう!