白滝北大雪大会【1日目】
昨日、女子5kmCL・男子10kmCL競技が終了しました。暖かくなるといった予報に反し、雪温は09:00段階で-7℃、晴れた影響で気温は上昇していくものの、放射冷却現象で中々雪温が上昇しない中でのレースとなりました。
左はグリップWAXの調整をしているところです。雪質の状況に合わせ、最良のWAX選択をスタート直前まで行います。
駐車場からここの現地まで1kmぐらい登らなければなりません。機材を持ち込むのに、徒歩ではとても無理であり、大会役員の方々にスノーモービルで運んでもらいました。いろいろとご協力いただき、ありがとうございます。
さて、結果ですが下記の通りとなります。
【男子】 1位柏原(早大)、2位立崎(早大)、3位レンティング(早大)、4位村山(日大)、5位吉田(日大)、6位太田(中大)が入賞。以下 12位謙太郎、28位藤田、32位鈴木、35位潤、67位内田、71位藤本でした。
【女子】 1位笠原(日大)、2位古谷(早大)、3位安部(日大)、4位本山(早大)、5位須藤(日大)、6位原田(本校)が入賞。以下 松田がまだ怪我の状況からのキケン、細谷は大学受験のためキケンとなりました。
謙太郎は、6位まで16秒差といったところで、前半の抑えが響いた状況ですが、大学生を相手に健闘できたと感じます。また、原田が6位入賞と昨年とは比較にならないぐらいの良い走りができており、本人も今年活躍できるきっかけをつかんだと思います。
昨日のレースビデオや途中経過のタイムチェックなどを分析しましたが、やはり目標としているものに対して、うまくリンクしていない選手がタイムを落としています。練習では出来ているのですが、レースでうまく発揮できていないという状況です。五感を働かせて、とにかく練り上げて自分のものにしていくしかありませんので頑張っていきましょう。
今日は、女子5kmF・男子10kmFとなります。風雪警報がでているようで、天候もレースも荒れ模様となりそうです。
それでは、頑張ってきます。