秋季短期合宿
10月に入りました。稲刈り作業も終了し、日の暮れもどんどん加速する季節となり、下旬には雪上トレが開始できることを考えると、オフトレもいよいよ総仕上げの段階に来ています。現在、9月30日から10月3日までの4日間の合宿に入っています。本校は2期制なため、前期が終了し後期までの間、若干の秋休みがあり、その休みを利用しての合宿に来ています。この合宿は自炊合宿であり、当番を決めて炊事をさせています。包丁の使い方や切り方等も学習していますが、千切りがぶつ切りになってしまったりなどの問題点も多々ありますが、誰も文句を言わずに、しっかりと美味しく食事をしています。いずれは、自立し自らのエネルギーで健康体に生活を営まなければならない時期が必ず来ます。その中でも食事はとても大事でありバランス良く、しっかりと美味しく食べれなければ、良い仕事も出来ません。そんな社会人となる準備段階の高校生において炊事は経験しておかなければならない大事な出来事と捕らえています。
トレーニングも順調に推移しています。課題のクリアと共にまた新たなクリアしなければならない課題もあったりしますが、その先にはもっとスピード感のある走りの実現が必ずあります。
さて、今日もしっかりと練り上げるトレーニングを精力的に頑張っていきましょう。