スキー部ブログ

  1. ホーム
  2. スキー部ブログ
  3. 全国高校【4日目】終了

全国高校【4日目】終了の記事ページ

全国高校【4日目】終了

今、フェリーで新潟に向かっている船内でアップしています。昨日、男女リレー競技が終了し、クロカン競技の全日程が終了しました。結果は以下の通りです。
女子リレー 2位(1走畑中、2走小野、3走細谷)
1走の畑中は、個人CLでの悔しさもあり、その反省を基に挑みました。2位に11秒差をつける快走で、個人戦での忘れ物をきっちり拾って来ました。そして、トップで2走小野へ。一時、その差を詰め寄られるも冷静な走りで後半ギアチェンジをかけ、2位以下を32秒差までに広げる激走で3走細谷へ。中学高校を含めて全国のリレーを経験したことがなく、落ち着かせる指示を出してスタートさせましたが、顔は強張っていました。前半で32秒差の貯金も無くなり、後続の2人に抜かれ3位となりました。結果は3位でしたが、それぞれ良い走りをしてくれました。特に細谷は貴重な経験をしたと思います。この事を忘れず、今回の置き土産を来年はきっちりに取り戻してほしいと思います。
男子リレー 2位(1走鈴木、2走石川謙、3走石川潤、4走藤田)
昨年出場していないため、最後尾の35番スタートで、うまくトップ集団に追いつけるかが、まず難関となりましたが1走鈴木が落ち着いた走りで徐々に順位をあげ、トップと29秒差2位と9秒差の6位で2走石川謙へタッチ。昨日の練習後に急に発熱してしまい、当日の朝で39度の熱があり、出場は無料と判断。オーダーを急遽変更し大会本部へ提出しようとしたところ本人から熱が37度まで下がったとの連絡が入り、走りの様子を見て判断することにしました。本人は当然いけるとの返答でしたが顔つきを見ると目が生きていましたので、出場を決定。その2走石川謙が区間ラップを奪う激走でトップに立ち、2位に6秒差で3走石川潤へ。軽快な走りで、2位に19秒差まで広げてトップで4走藤田へタッチ。粘りに粘っていましたが、最終周で抜かれ、力及ばず2位となりました。藤田も個人戦で肩を亜脱臼した後遺症が残る中で、良く頑張ったと思います。
男女共に優勝することはできませんでしたが、共に優勝戦線加わる闘いを演じて表彰台に上がりました。チームの総合力としては間違いなくNO.1と自負しています。この大会で表彰台を逃した種目は女子CL競技だけでしたので、そういう意味で評価すると今まで取り組んできたことは間違いないことを証明できたと実感した大会でもありました。
次は全国選抜大会(岐阜)です。頑張ってきます。

  • 投稿日:2010年2月 7日

最新の記事

アーカイブ