スキー部ブログ

  1. ホーム
  2. スキー部ブログ
  3. プロ意識

プロ意識の記事ページ

プロ意識

スポーツで生きる【プロ】とは正しく、結果=報酬であり、一切の妥協や怪我が付きまとってはならないシビアな世界。しかし、報酬が高ければ高いほど、その底辺には沢山のファン層がある。そのために見せるパフォーマンスでアピールしたり、苦悩していても表面上では笑顔を絶やさない努力は必要不可欠であることは言うまでもない。その【プロ】を指導したりコンディショニングをかけたりする【プロ中のプロ】が存在する。絶対、表面には出ないがその類い稀な能力を見抜き、センスを磨かせ、センスを創る。
先見性を持ち、常に先々をイメージして毎回先々をイメージして毎回段階的な指導をしていただける本物のプロの先生と出会い、3年が経過した。
全道高校大会を終え、私は『次の課題は、はっきり見えている。視界良好。』と新聞記者の前でも応えたが25日に来旭指導の機会をいただいた際に『これだけ、お願いします。』と依頼した時、【わかりました。ここは春から指導していこうと思っていたのですが、気づきましたか?】と。はっきり言って【プロ中のプロ】である先生の言葉が嬉しかったというか本当に同じ軌道に乗って、イメージしながら進んでいるという確認が出来た瞬間でもあった。
現在、そのワンポイントの修正点にのみ練り上げている状態。『進む』『速くなっている』という実感は生徒達自身にもありますが、私の目から見ても間違いなく速くなっている。『疲れてくると・・・』うまくいきませんの言葉がまだありますが、着実に上達している。今、その点の練り上げに時間を惜しまず調整を繰り返している。
プロ意識=結果=価値観を感じ取り、先見性ある未来のリーダーとなる人材となってくれることを期待して明日からも指導していきたいと感じた今日だった。 追伸…明日午後10時44分よりバンクーバー五輪決定した夏見円・石田正子の紹介の後に応援メッセージとして収録したもの(全国版?)が放送されるそうです。何回も言葉が噛んでやり直しがかかって時間がかかりましたが、心のこもったメッセージとなっていますので、ご覧ください。

  • 投稿日:2010年1月29日

最新の記事

アーカイブ