スキー部ブログ

  1. ホーム
  2. スキー部ブログ
  3. 心構え

心構えの記事ページ

心構え

 稲刈りが始まる時期となり、刈り取った茎の香りがプンプンとする晩秋を感じる今日この頃となってきました。道内で猛威を振るっていた新型インフルエンザも誰のことかと思いきや、本校にもとうとうやってきました。学校閉鎖にはならずも学級閉鎖となるなど油断を許さない状況となっています。

 さて、先日ある部活動に所属する生徒が就職先の受験条件として、『高校生活の思い出』の作文を原稿用紙3枚を提出してくださいとのこと。確認しい欲しいとのことで進路指導部長をしていることもあり、その文章を読んだ時のことでした。『辛く苦しい3年間でしたが、耐えて頑張ってきました』との一文。

 何を目標に入学し、何を目的に頑張ってきたのか?言われた事だけを忠実に実行し耐えてきたとしか思えない言葉であります。ということは、就職先でも言われた仕事を我慢して耐えて頑張るとしか出来ないということ。期待していることとは程遠いことになってしまいます。

 この事は、怪我にしても同様です。『自分は我慢して頑張っています。』というのですが、自己満足の世界であり、決して強化には繋がっていません。

 心構えとは、心身共に健康体であり、強くなりたいという好奇心で自らの心身を本気で磨くことにしか『自分を越える』ことは出来ません。したがって、無理をしても強化には繋がらないということを今一度確認して欲しいと思います。

 昔のアニメ『あしたのジョー』の歌のフレーズに【足をくじけば膝で這い、指をくじけば肘で這い・・・涙の数だけたくましく傷ついてしなやかに・・・】ではないですが、本気の心構えという自らの強いエネルギーが必要です。

 他人に勝つこととは容易いことであります。自分を越えるということは一番難しいということを、あえてブログのテーマ『自分未踏』としています。

 どんな想いを胸に今いるのか?を再度確認すると共に、冬間近に迎える心構えというエネルギーを絶やさずにつなげる努力と継続を期待しています。

  • 投稿日:2009年9月26日

最新の記事

アーカイブ