1日の感想【第11号】
自分が旭大高に入学してから4ヶ月が経過しました。入学前は『早く高校生活が始まらないだろうか。』と毎日ワクワクして待っていました。高校生活が始まると汽車通学が始まり、登下校の部分で少し大変な面はありますが、学校にいる時間が楽しく、毎日充実した日々を送っています。
7月14日(火)、今回担当する第11号の記載者は、1年 内田伸明です。よろしくお願いします。
夢にビックリさせられ目を覚ますと、いつもの起床時間よりも10分早く、普段の自分ならばあと10分と言って2度寝入りをするのですが、今日は目覚めも早く、ゆとりのある爽やかな朝を迎えることができました。
さて、今日の練習メニューは昨日に続き学校祭の振替休日となり、学校を8時に出発し21世紀の森へと向かいました。昨日と違い、天候も良く太陽が顔をみせ練習をするのに最適な1日となりました。午前はWポール(F)での男子10km・女子5kmでのタイムトライアルを実施。まずそれぞれ20分間のアップした後、15秒インターバルで一人づつのスタートで行われました。タイムトライアルを終え、学校祭期間中は自主トレ形式となったため、ローラースキーでに乗るのが4日振りでもありましたので、身体がスムーズに反応してくれませんでした。しかし、序所に後半になるにしたがって動いてくるようになりました。疲れる前まら、しっかり意識出来ているので進む感覚がありましたが、やはり疲れてくると、ただ押しているだけになってしまい、自分の悪い所が出てしまいました。なので疲れた時こそ、意識を倍に高めて練習に望んでいきたいと感じました。
午後、ローラーでの走法各自120分でした。自分はFを選択し、始めの60分は、ノンポールでの練習を行いました。頭では理解しているのですが、いざローラーに乗るとなかなか身体に身につけることが出来ず、円滑なる動きが出来ていませんでした。今日は監督にもたくさんのアドバイスをいただき、それを基に練りながら続けることで、無駄な力を使わずに進む動作が少しずつできるようになってきているように感じます。
高校に入り、初のシーズンを迎えることになります。夏からのトレーニングを精一杯頑張り、1日1日を大切に、これからの練習がハードになってきても、絶対あきらめることのない、そして勝負の冬がやってきた時に後悔せぬよう、毎日の努力を積み重ねていきたいです。
【努力は、人を裏切らない!】頑張ります。
※Wポールタイムトライアル結果(場所…21世紀の森、距離…男子10km・女子5km、スタート…15秒シングルスタート)
・男子 1位 石川謙太郎 28分13秒
2位 藤田 祐平 29分03秒
3位 内田 伸明 30分43秒
4位 鈴木 貴弘 31分45秒
5位 石川 潤 32分53秒
6位 藤本 航希 33分29秒
・女子 1位 小野 智美 22分28秒
2位 原田実可子 22分31秒
3位 細谷 佳奈 23分40秒
4位 畑中 志乃 25分52秒
キケン 松田 百花