夏季1次合宿【3日目】
7月27日(月)、昨日の夕方から雨も上がり、今日の午前中は予定通りの登山に出かけました。宿舎を8:20に車で出発。8:40望岳台スタート。登山ルートは、望岳台⇒美瑛岳⇒美瑛富士⇒オプタテシケ山の往復です。(女子は男子先頭が来たら一緒に折り返すという約束)
しかし、昨日までの雨量が予想以上に多く悪路となっており、かつ濃厚なガスもかかっていたため、オプタテシケ山手前の石垣山を越えた辺りから引き返す結果となってしまいました。往復での所要時間は3時間30分で遅い者は4時間かかりました。
左の写真は、登山途中での走っているところです。
普通の登山者では、この何倍もの時間がかかりますがトレーニングですので、こうやって負荷を自身にかけながらの登山トレであることを理解してください。
いつもはポールを持たせないで実施していますが、今回は滑りやすく怪我のしやすい状況でしたので、ポールを持たせています。
登山トレに時間がかかり、13:00からの昼食となってました。
しかし、プール入水予約が決まっておりましたので、13:50にプールトレ開始。
真剣な眼差しで頑張っています。
40分間のプールトレを終え、この後ローラー(CL)に履き替え、ノンポール40分⇒総合滑走45分⇒スピード5分の90分間を消化。
今日は、あまり休む時間も無くハードな一日となったと思っていた監督自身でしたが、男子からの要望で『夕食後もプールに入れませんか?』との質問。体力が想像以上にタフになってきたのか? また私のプログラムするメニューが不足しているのか?を投げかけたところ『タフになってきました』との返答。
嬉しい限りですが、もうワンランクあげた強化プログラムも視野に入れなければ・・・と感じた一日でした。