頑張れ!大林千沙OG
今日は、ミーティング日でした。今年冬のスケジュールを確認・今月末までのトレーニング計画の確認・訓話、それから来週の30日~7月10日までの11日間、部員の一人ひとりに感想を書いてもらい、学校生活の事や部活動の様子などをブログにアップするための計画を話しました。どんな感想となるか楽しみにしていて下さい。
さて先日、本校スキー部OGであり現役選手として頑張っている大林千沙が遊びにきてくれました。高校時代、全国優勝の筆頭選手までに育ったのですが、なかなか勝運に恵まれずの選手でした。3年次は世界Jr選手権代表となり、10番台の好成績を収めたのですが、その後帰国まもなくであったため、時差の関係もあり全国高校大会個人では2位が最高でした。しかし、リレーでは2走タッチ時点でトップと40秒差。監督とする私自身、逆転できる可能性のギリギリのライン(確立予想50%)であったのですが、誰もしていない腕まくり(寒いので)をして、『やってきます。』と告げ、激走。終わってみれば、余裕の優勝に貢献してくれました。ちなみに男子リレーも優勝を果たし、アベック優勝を達成した瞬間でした。
その後、もっと強くなりたいということで、青森の実業団チームを紹介し所属。20才でドイツ世界選手権に若手NO.1の日本代表として出場するまでに成長しました。しかし、チーム組織との考えが合わず、悩んだ挙句、大林を含めた数名メンバーが離脱。
2年前、彼女の挑戦はまた振り出しに戻りました。しかし負けん気の人一倍強い彼女。現在、山口県のサポートをいただき、第2の自分進化へ向けてのスタートを切りました。昨シーズンは、W杯出場ポイントもGETするなど、着実な目標を一歩一歩クリアしています。
現在、本校近くにある旭川を拠点にし、世界との壁に挑戦するために自ら妥協を許さないという覚悟で日常生活とトレーニングを日々厳しく送っています。見てください。本当に頑張っている者の笑顔は、いつみても良いものですよね。(写真:中央)
『失敗を恐れることを恥じるべきではない。恥じるべきは、挑戦を恐れることだ!』と彼女は身をもって伝えてくれています。
すべては今シーズン開催するパンクーバーオリンピックために・・・そして最高の自分を演出するために・・・頑張れ!大林OGと心から感じた日でした。