
- ホーム
- 剣道部ブログ
- 玉竜旗(H24)
玉竜旗(H24)の記事ページ
玉竜旗(H24)
今年も7月24日に出発して、福岡県で行われた玉竜旗に参加させていただきました。
25日・26日に女子の大会が行われ、男子はその間に純真高校での錬成会に参加させていただきました。
27日からは男子の大会が始まり、試合後に女子は北九州市立高校にお邪魔しての練習試合、28日は佐賀白石高校での練習試合にお邪魔して、29日に午後の便で帰省しました。
今回もたくさんのことを学び、多くの方々にお世話になったことに感謝します。
試合結果は以下の通りです。
<女子>
1回戦-春日高校(福岡県)先鋒上村5人抜き
2回戦-三養基高校(佐賀県1位)先鋒上村負け・次鋒後藤引き分け・中堅小林引き分け・副将小須田引き分け・大将岡崎負けの2人残しで負けました。
<男子>
1回戦-不戦
2回戦-対馬高校(長崎県)先鋒渡辺負け・次鋒小浜2人抜き、3人目で負け・中堅田村負け・副将佐々木負け・大将高口2人抜き、3人目大将に負けの大将戦で負けました。
女子は1回戦で、玉竜旗での男女通じて本校初となる5人抜きを上村が達成しました。自分の得意なところで勝負できていたのが、良かったと思います。そう言えば、兄貴も勝ち抜きで活躍していたなと思い出しました。2回戦は相手も強く、良く粘りましたが、粘るだけで精一杯で次への課題が明確になりました。

男子は不甲斐ない試合内容になりましたが、着装を含めた初歩的なところから直さなければならないと感じました。と言うよりは日常のまずいところが、そのまま出たと思います。本気になって取り組みを変えなければと話しました。今回の敗戦をバネに頑張らせたいと思います。
本大会以外でも練習試合で多くのことを学びました。やはり気迫を含めた攻め、小手先ではない打突が課題だと感じました。言葉で聞いていたり、映像では見ていましたが、実際に体感するとまた意識が変わってくると思いますので、期待して見ていきたいと思います。
また私自身も7年前まで3年半一緒に稽古していた剣友と28日に稽古することができました。西日本シティ銀行の稽古にお邪魔して稽古させていただき、監督さんを含め選手の方々にはお世話になりました。ありがとうございました。いくつになっても稽古ができるのは楽しみですし、刺激になります。また機会があれば稽古にいきたいと思います。
充実した5泊6日の遠征になりました。夏休みはまだ続きますので、この経験を活かした稽古を積んでいきたいと思います!

