錬成会(本校)
7日~8日にかけて、高体連前最後の錬成会を本校で行いました。
ここ数年、来ていただいている学校さんを中心に声をかけさせていただき、遠方より来校してくださったことを心から感謝いたします。
また旭川支部は9日が高体連支部大会の申し込み〆切でもあるため、本校の場合はメンバーの最終選考も兼ねています。
7日に10試合、8日に6試合と合わせて16試合を経験させていただきました。
気持ちが充実しているように見える生徒が多く、良い雰囲気で試合をしてくれていました。
これからの稽古に向けて、個々人が今現在の自分をチェックし、残り期間をしっかり調整したいと思います。
また、毎回合宿のたびにマネージャーがしっかりと合宿所のことをやってくれるので、非常に助かります。
彼女は高校から剣道を始め、初段の腕前で、今月22日の全道段別選手権大会に出場します。
少しでも試合をしたいところでしょうが、みんなのためにと率先して裏方の仕事をしてくれます。
それを当たり前と思ってしまう生徒もいるかもしれませんが、大間違いです。
「ありがとうございます」という感謝の気持ちを忘れてはいけません。本当に助かっています。ありがとう。
様々な方々の支えがあって、剣道に打ち込む環境を作ってもらっています。
心を込めて稽古をしていきます。
最後に顧問の私にとって、初めて3年間指導したOGが来校してくれ、近況報告をしてくれました。
現在は自分の目標を達成させるためにアメリカに留学して2年が経ちます。
久しぶりの再会であったため、話が続くかどうかと心配しましたが、全く逆で久しぶりの感じがしませんでした。
話の内容が合うというか、気を遣わなくても良いので凄く楽です。(彼女が気を遣っているからだとおもいますが)
きっと、辛いことの方が多いくらい頑張っていると思うのですが、それが自信というか良い雰囲気になって見えます。
目標を持って、前向きに努力することの大切さを思い出させられました。
【自分のために頑張っていることが、人のためにもなる】そんな感じが理想的ですね。
意識レベルを上げて、取り組んでいきます!