本日のお稽古風景
本日の欠席は、腹痛のSちゃん。腹痛ながらもちゃんと授業は6時間受けて、部活は欠席。早く治ると良いね、ゆっくり休んで早く一緒に楽しくお稽古しようね!
本日お稽古を見てくださるのは、いつもの和子先生と郁子先生、土橋先生も来てくださいました(*^_^*)
土橋先生は手作りのすっご~く美味しいクッキーを、部員のみならず顧問分まで差し入れてくださり、本日のお稽古もそのクッキーでおこないました。
土橋先生は家庭科の先生でらしたので、そのクッキーの美味しいこと!!
生徒も大喜びでお持ち帰りさせていただきました。
学校祭終了後、夏休みも終わった後かなぁ~、土橋先生から、このクッキーの作り方も教えていただく予定です。
茶道部の女子力、↑ですね!
さて、永山神社祭に向けてのお点前の進捗状況ですが…
2月から体験入部していた部長のM1ちゃんと副部長のHちゃんは、永山神社祭のお稽古と平行して、学校祭用のお稽古に入りました。
郁子先生が優しく、そして厳しく指導してくださっています、郁子先生、ありがとうございます<(_ _)>
4月から入部した他の部員は一生懸命永山神社祭に向けたお稽古に精を出しています。
こちらは和子先生が見てくださっています。
あと3週間後には本番です。
みんな覚えるのに必死!
お点前も大切ですが、お茶をいただく作法も大事!
主に土橋先生がいただく作法を教えてくださいました。
こちらも、永山神社祭や学校祭でお客様から「どうやっていただくの?」と尋ねられた時の準備です。
覚える事がたくさんで、苦労もたくさんありますが…
でも、部の雰囲気は明るく、良い感じです。
みんなそれぞれ勉強も頑張っているので、2年後・3年後がたのしみです。
豪華!3名の先生からお稽古をいただきました
斉藤郁子先生が来てくださいました。
土橋先生もお稽古を見てくださいました。
なかなか難しいふくささばきを丁寧に教えてくださいました。
みんな真剣そのもの!
いつもの和子先生のお稽古も、2人同時でなく1人に集中出来るので、生徒もそして先生にとっても有意義なお稽古日となりました。
郁子先生、土橋先生、本日は本当にありがとうございました。
これからもお時間を作って是非子どもたちの為にいらしてくださいませね、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
チョコまんはおあずけ... 本日のお稽古風景
本日は、斉藤郁子先生がお稽古を見に来てくださいました。
先日は、
みんな並んで茶筅通しのお稽古をしましたが、今日は永山神社祭に向けてのお稽古です。
本日のお稽古参加者は8名中6名でした。
2名は理由ありのお休み。
是非とも8名揃ってお稽古がしたいので、早く出てきてね!
また、その他に見学に来て、お運びまでさせられたSちゃん、ありがとう!
また、見学に来てねぇ~
出来たら、一緒に部活をやりましょう!
本日の茶花は、これまた顧問自宅庭から持って来た「つつじ」。
最近は北海道もめっきり春らしくなり、お花があちこちで咲き、茶花の準備が簡単になりました。
つつじもなかなか綺麗ですね…。
真剣だけれど、楽しそうにドンドン覚えていっています。
永山神社祭・旭大高祭が楽しみ!
この中で、クラスの友人とはまた違った関係性の仲間・居場所が見つかると良いですね。
チョコまんが金曜日になったので、本日のお菓子はどら焼きでした。
お茶と美味しくいただきました。
本日の茶花...珍しい黄色のカタクリ
本日の茶花は顧問自宅から摘んで来たカタクリ。
床の間には少々小さなお花ですが、とても可憐で珍しいものです。カタクリはピンクや紫が一般的ですもんね。生徒も喜んでくれました。
やっぱり床の間にお花があるのと無いのとでは、気分が違いますねぇ~
本日のお稽古は部員8名中5名でした。
参加出来なかった生徒会役員のKちゃん、書道部兼部のM1ちゃん、特進講習のM2ちゃん、それぞれにガンバレ!
お稽古に来られる時には来てね、待ってるよ~
本日のお稽古は
7月1日の永山神社祭でのお茶会
の準備に入りました。
ふくささばきも茶筅通しもぎこちない手つきでしたが、みんな一生懸命その日に間に合う様に集中して頑張っていました。
1ヶ月半後のお茶会では、
自信を持って出来る様になっている事でしょう、楽しみ!!
ちなみに、左利きのSちゃんは
右手でのお稽古にとっても苦労していて、「今日のブログにその事を載せてぇ~」と懇願しておりました。
Sちゃん、約束通り載せましたよぉ~
GWに旅行に出かけたHちゃんが、茶道部のみんなに「チョコまん」を買って来てくれました。
次のお稽古日の13日(火)にお茶と共にいただきましょう、Hちゃん、旅行中にもみんなの事を考えてくれてありがとう<(_ _)>
2014年度 部員8名へ!!
2013年度の3年生部員が卒業し、部員は0名へ。
顧問4名で廃部の危機を感じていましたが、4月18日のクラブ集会時、10名が見学に来てくれて内8名が入部してくれました!
入部はしなかったけれど、あとの2名も時々お客様としてお茶をいただきに来てくれています。
今年のお稽古日は、毎週火・金 となりました。
入部してくれた1年生2名・2年生6名 は25日(金)のお稽古の後、早速女子会トーク満開で楽しい1年になりそうな良い雰囲気で終了しました。
昨年はなかなか出来なかったブログの更新を、今年度はガンバリたいと思っています。
部員のみなさんへ
1年間仲良く、そして7月1日(火)の永山神社祭、7月12日(土)・13日(日)の学校祭にはお点前が出来るようになっている事を目標に頑張りましょう!
このブログをご覧になった方へ
上記日程でお茶会を開催する予定です。是非、子どもたちのお点前に来ていただき、励ましの一言をいただければ幸いです。
- 1 2