夏の出来事あれこれ
会計監査を受けて、役員会を開催致しました。
「この時期は、高体連の最中にあたり後輩たちが支部や全道の選手達と激しい熱戦を展開して全国を
掛けての戦いが行われております。各会場にはОBの皆さんが駆けつけて熱い声援を送り勝ち進むこ
とを願って応援を行なっていただきました、ありがとうございました。」との会長挨拶があり。
役員会では事業報告と予算運営について承認をして頂きましたが。厳しい予算の中でも創意工夫を念
頭にして運営をして行く事を確認する中で、事業の一部再検討を行う点も指摘をされ時間をかけて検
討をすることとする。
学校祭の開催に伴い、今年度も果物の販売を行いながら祭りの盛り上げに協力をしました。
天候にも恵まれ多くの皆さんが学校に訪れて生徒との交流を楽しみにして学校生活の一端を見せて
頂きました。
明るく元気に笑顔いっぱいの姿を見る時、若き日の自分と重なり合える良い時間が過ぎて行く。
すべての商品が完売し過去最高の売り上げに感謝し生徒会に寄贈をする。
厳しい支部予選を勝ち上がり全道大会に駒を進め戦い抜いたクラブが今度は全国の精鋭たちと鍛え
た技と力をぶつけての舞台に進む選手の激励を行ないました。
剣道部 照井杜稀矛さん 3年生(東川中学校)個人戦出場
「自分のベストを尽くし支えてくれた人に恩返しを出来るように頑張ります」
柔道部 江島由奈さん 3年生(永山中学校)個人戦出場
「痛めた足が完調ではないが最後まで気を抜かず頑張ります」
水泳部 岩本美優さん 3年生(広陵中学校)自由型2種目出場
「3年連続出場になるがベスト記録の更新を目指し頑張ります」
陸上部 山浦那歩さん 2年生(永山中学校)8種目16名が参加して来ました
「50年連続出場の全国大会に参加をして部員一同持てる力を発揮して来ました。男子400メート
ルハードルで小野寺将太君 3年生(明星中学校)が4位の素晴らしい走りを見せました」
以上の4クラブの皆さんに全国でも楽しんで大会に臨んで下さい。その経験を生かして後輩達の力
になって欲しいと願いました。
硬式野球部、軟式野球部共に全道大会に進み熱戦を展開する、
スタルヒン球場に久しぶりに応援団旗が掲げられ吹奏楽部やチアリーダーのリードで全校一丸となり
大声援を選手に届けと声をからすも勝利の女神は微笑まず滝川西に惜敗を喫しました、残念ですが今
秋に気持ちを切り替えて再びの挑戦が始まっています、頑張れ!
軟式野球部も深川球場で1回戦から優勝チームとの対戦になり敗戦となりましたが力一杯のプレー
を展開して応援した家族も満足にさせるような頑張りを見せた、来年も期待をします。
応援頂いた多くの同窓の仲間にも感謝申し上げます。
頑張る姿は誇らしく頼もしく勇気と感動を貰えます引き続きスポーツ、文化
旭大高の応援をお願い致します。
前柔道部顧問の岩崎満先生(現旭川大学柔道部監督)が柔道連盟より優秀指導者として表彰された功
績を讃えて我が校の柔道部関係者が多数参加をして祝賀の会を開きました。
銅メダリスト山部佳苗選手も駆けつけてお祝いの花束を渡して頂きました。
旭大高校への柔道教育を今でも情熱を燃やし続けあたたかく見守りご指導をいただいております、感
謝をすると共に今後とも変わらぬ大きな身体で叱咤激励をお願い致します。
役員懇談会を開催して前半を振り返りながら後半戦に向けての結束を確認する、暑かった夏も涼風が
感じられるようになりましたが、総会開催に向けての力あわせになるように意見交換を行いました。
今年度同窓会懇親会当番期は平成7年度卒業の皆さんが当番期になり結束して会の運営にあたって頂
きます。よろしくお願いを致します。